古本検索サイト・スーパー源氏|あなたのそばにいつも本屋を!

Super Genji 古本検索サイト・スーパー源氏

文字サイズ

  • 普
  • 大
  • 特

ログイン

  • よくある質問
  • 会員登録
  • ログイン
  • カートを見る
  • Instagram Facebook Twitter
  • 会員ログイン
  • 古本・古書の探し方一覧
  • 古本の詳細検索
  • 古本のイベント
  • 古本屋の店主になる
  • ブックカフェのオーナーになる
  • 古本・古書の探し方一覧
    • 詳細検索で探す
    • 作家別で探す
    • 出版社別で探す
    • 専門分類で探す
    • フィーリング分類で探す
    • フェア・イベントで探す
    • 三省堂書店で探す
  • 詳細検索で探す
  • 作家別に探す
    • あ
    • い
    • う
    • え
    • お
    • か
    • き
    • く
    • け
    • こ
    • さ
    • し
    • す
    • せ
    • そ
    • た
    • ち
    • つ
    • て
    • と
    • な
    • に
    • ぬ
    • ね
    • の
    • は
    • ひ
    • ふ
    • へ
    • ほ
    • ま
    • み
    • む
    • め
    • も
    • や
    • ー
    • ゆ
    • ー
    • よ
    • ー
    • り
    • ー
    • ー
    • ー
    • わ
    • 海外作家
  • 出版社別に探す
    • あ
    • い
    • う
    • え
    • お
    • か
    • き
    • く
    • け
    • こ
    • さ
    • し
    • す
    • せ
    • そ
    • た
    • ち
    • つ
    • て
    • と
    • な
    • に
    • ー
    • ー
    • の
    • は
    • ひ
    • ふ
    • へ
    • ほ
    • ま
    • み
    • む
    • め
    • も
    • や
    • ー
    • ゆ
    • ー
    • よ
    • ー
    • り
    • ー
    • れ
    • ろ
    • わ
  • 専門的分類で探す
    • 歴史
    • 社会
    • 戦史
    • 宗教
    • 書誌学
    • 武道・格闘技
    • スポーツ
    • 演劇
    • 映画
    • 占い
    • 写真集
    • 絶版文庫
    • 趣味
  • フィーリング分類で探す
    • 離婚とは女(男)にとって敗北ではなく、人生の新しい出発点なのだ!
    • 私にはイヤな上司も生意気な部下もおりません!
    • 我々は生まれながらにして漂流しているのだ!! 航海と漂流!
    • 不思議ワールド!
    • 爆笑!笑いの海!
    • 発掘!考古学!
    • 恋をしたくなったときに読む本
    • 生きる希望を持ちたい時に読む本
    • 結婚した時に読む本
    • 就職した時に読む本
    • 辞めるな!サラリーマン
    • ザ・倒産
    • 星・宇宙
    • 環境
    • 福祉
    • 芸能界
    • 落語
    • ベンチャービジネス関連
    • バイオ
    • 性風俗
    • ゲーム攻略本
    • 戦争を身近に感じた時に読む本
    • 社会に憤りを感じた時に読む本
    • 事件・事故・災害
    • 子供と子供の心をもった大人のための本
    • 同人誌
    • 同人誌コミック
    • 同人誌アニメ
    • ハーレクイン・ロマンス
    • アニメ・ゲーム
    • オムニバス
    • オルゴール
    • クラシック
    • クリスマス
    • サントラ
    • ジャズ
    • ダンス
    • ユーロビート
    • 民謡
  • 本のイベント

思想 日本思想

 

  • スーパー源氏TOP
  • 古本・古書の探し方一覧
  • 専門的分類一覧
  • 思想 日本思想

思想 日本思想 の在庫詳細

検索結果:4080件中/ 1 ~ 50件 専門的分類 (検索語 : 思想 日本思想 )

書名の絞込みキーワード:

表示方法:


書名:海表録 写本1冊〔奇談集、本草学者佐藤中陵が怪奇な現象や珍奇な動植物の話を集大成したもの、「日本博物誌年表」は「聞見小録」と同一書とする、寛政4年正月の自序有〕 超珍資料

¥485,000

状態:写本1冊 表紙経年ヤケ少痛 題箋欠(「海表録」は序題・巻頭題・大尾題) 本文袋綴経年ヤケ有れど良 68丁

著者:滕成裕(佐藤中陵・佐藤成裕)原著 「橘井菴」写か?

出版社:★裏表紙裏識語:「寛政六年歳次甲寅孟冬日原長書写/橘井菴」★

発行日:寛政6写

書店名:古書杏城

書名:文政十一年戊子春 浪華知己社中姓名録 小柴舎 写本1冊〔小柴舎(未詳)60人の名簿、緒方洪庵・中天游関連新資料〕 超珍資料

¥455,000

状態:写本1冊 「文政~小柴舎」までの表題は表紙に打ち付け書 4ツ綴(仮綴) 表紙本文少ヤケ 少虫損有(余白部) 全10丁

著者:★1人目:中天游「千秋橋京町堀五丁目 中環〔藤原玉樹〕」 43人目:緒方洪庵「備中足守人 中氏寄宿 緒方三平〔惟章〕」★

出版社:★44人目(洪庵の次):大庭雪斎か「同氏(中氏)門人 大庭慶順」 他に2人目:大田晋斎(武経)3人目:岩田三谷(大江広彦)等★

発行日:文政11成立

書店名:古書杏城

書名:大和民族論 ペン書草稿400字詰原稿用紙×500枚弱〔「水平社同人」による穢多民族と大和民族に関する論考、A神代編・B古代編・C現代編より成る、真裸にした人間・水平社の創立と其意義・九州水平社同人の福岡聯隊襲撃事件・北原泰作君の直訴問題他〕 超珍資料

¥385,000

状態:ペン書草稿400字詰原稿用紙×500枚弱(480枚程度) 「大森製」の銘入原稿用紙使用 経年ヤケ有れど良 ★一部原稿用紙裏面に下書のような記載有、農民組合運動に関する稿か?★

著者:(水平社同人著)著者名の記載は無いが文中に「吾々お互水平社同人は」という表現があるところに拠る

出版社:☆冒頭に「嗚呼千年の昔より/穢多と非人の名に拠りて…」ではじまる「水平歌」を掲げる☆

発行日:戦前昭和期

書店名:古書杏城

書名:真台子 銀山鉄壁〔茶道江戸千家日々庵自得斎龍渓宗幸の秘伝書、真台子点前の所作を22枚の図を掲出して記す、流祖孤峰の伝含〕 超珍資料

¥325,500

状態:写本1冊 仮綴 「真台子 銀山鉄壁」は表紙に打ち付け書 極少虫損 朱入 少ヤケ 20丁=咄(序)1丁・式8丁・図11丁22枚

著者:茶道江戸千家 日々庵自得斎龍渓宗幸(龍渓宗雪)伝 ★咄(序)識語:「寛政五年癸丑春二月 日々庵主人自得斎龍渓宗雪 在判」★ 

出版社:★巻末識語:「右令相伝候処確実也 明治二十四稔十一月一日 柳々斎閑(?)静 飯嶋芳子殿」/最終丁記:「楽々斎意白ト号スベシ」★

発行日:明治24成立

書店名:古書杏城

書名:幇間(太鼓持ち)関係資料 写本3点3冊一括〔浪花幇間〓〓〓治右衛門伝+浪花遊郭坐敷の奥説+幇間用語備忘録(仮題)〕 超珍資料

¥325,000

状態:写本3点3冊 ともに仮綴・少ヤケ少シミ少痛有 伝:52丁 奥説:3丁 備忘録:10丁 ★〓部分は虫損痛等ではなく未判読★

著者:★治右衛門伝は評伝ではなく「治右衛門の伝える幇間覚書」、幇間の作法・手踊歌(月の八日他)・流行歌(文化~明治)★

出版社:★旧幇間説・客人幇間の大会・旧幇間糠悦説・旧幇間金子頬擲の説・旧幇間居残り説・旧幇間遺の小宝説他幇間に関する記録を収める★

発行日:明治期成立か

書店名:古書杏城

書名:友梅無垢録 月の窓・雪の庵・花の扉 写本3冊〔茶道秘伝書新資料、月&花は図版中心:四畳半置合・台目置合・向切置合→〕 超珍資料

¥276,500

状態:写本3冊 ともに仮綴・表題は表紙に打ち付け書・少ヤケ・少虫損 月:17丁 雪:15丁半 花:17丁

著者:(筆録者未詳) →妙喜庵角炉・四畳半風炉・四畳半流飾・各種風炉・利休好丸卓・小卓・旅箪笥・四方棚等各種棚・塵箸他→

出版社:→雪:茶の湯刻限から茶の湯終りまで口切前・炭の順・膳出順等作法所作を記す、不時の茶の湯・暁の茶の湯等含、雪も少図版含★

発行日:明治期写か

書店名:古書杏城

書名:1「磯のもくつ 全」(磯のもくづ・磯の藻くつ・磯の藻くづ)&2「巴調 一之編 全」(二編合綴) 写本草稿2冊一括〔岡山の国学者中原剛(ねむのきのかきうちのおぞのおきな)の歌稿(1)と漢詩稿(2)一括、ともに自筆草稿〕 超珍資料

¥270,000

状態:写本草稿2冊一括 ともに表題は手書題箋・表紙経年ヤケ痛・本文袋綴経年ヤケ・部分的に「鎮青亭」銘入り用箋使用・厚冊 ★1は弘化年間~明治19年頃迄の詠歌を集録、2は明治9年頃~明治20年頃迄の漢詩稿を集録(中原清幸[中原豊]の稿含)★

著者:中原剛(中原純一郎・中原霞処・鎮青亭・千代乃屋・千代の屋・千代屋・合歓木の垣内・合歓木の垣内の鈍翁・合歓木の垣内の鈍の翁)

出版社:★2の「巴調」二編には「磯乃藻く都」・「蜂腰未定稿」の表題有★

発行日:幕末~明治初期

書店名:古書杏城

書名:伊勢神社港 潮廼屋真也関連資料 写本14冊〔潮のひかり・言の葉草集及詠草・神教講録・一家和合之長歌・日拝録・随筆抜書等〕 超珍資料

¥255,500

状態:写本14冊 ともに少ヤケ・少痛 抜書集1冊巻末綴外れ欠落有 ★抜書集は羽州庄内田川郡温海組夫婦岩親子伊勢参宮譚等稀少資料を含★

著者:潮廼屋真也(喜田真也) ★『潮のひかり』(潮廼屋の号に因む)によれば喜田家は伊勢神社港の御饗社(御食神社)祀官家★

出版社:★『潮のひかり』は伊勢歌人歌会の記録、抜書集は井坂徳辰(丹羽太郎)・小林真中・堀秀成等の論考含、喜田亀六写資料2冊含★

発行日:明治初期成立

書店名:古書杏城

書名:比較的古い伝を含むと推定される礼法書一括 写本7冊〔1貞宗目安抄(伝小笠原貞宗の犬追物に関する礼法書、識語によれば寛文8成立で文化5写)2躾飾集雑記(識語によれば武田流秘伝書、梶全弓・梶笑隠巻末連署名)→〕 超珍資料

¥235,500

状態:写本7冊一括 7冊は同一装丁・2冊は題箋欠・表紙少経年ヤケ・本文少経年ヤケ虫損有 ★→6婚礼之書(題箋欠、内題:嫁娶婿入之書、奥書無し)7題箋欠・内題無し(馬法具足螺之事宰配の事六具之事鐙以下武具巻産神の膳産着他)★

著者:原著:伝小笠原貞宗・梶全弓梶笑隠奥書連署等 筆写者未詳 ★→3書礼手鏡 全(目録題:当家書礼秘法、奥書等無し)→★

出版社:★→4覚加記 全(書礼秘伝・書状の折紙伝・書付全般、奥書無し)5酌之書抄 全(内題:酌之書、盃ごとに関する礼)→★

発行日:江戸末期写か

書店名:古書杏城

書名:〓子文集 巻之貳 四(〓=「贅」の「貝」偏を「馬」に、ごうしぶんしゅう) 写本1冊〔二之巻と四之巻を収録、脱亜論・時事論・立志論・人種改良新論・兵備論・東洋男児之嘆・鳥羽恋塚・鬼児伝・腕力論・祭亘理直方先生文(亘理章三郎父)他〕 超珍資料

¥235,000

状態:写本1冊(二之巻と四之巻を収録) 和装 表紙経年ヤケ経年汚 書き題箋 本文袋綴経年ヤケ有れど良 墨付37丁 ★本文・評ともに日本漢文、一部漢字カタカナ交じり文、奥付「著者 大江山酒呑童子再来加竹〓/発行者印刷者 袴垂保輔再来鈴木正之助」★

著者:加竹〓(「贅」の「貝」偏を「馬」に、かたけごう)著 鈴木正之助写(筆) 安藤直紀(初代笹山町長)・法貴発(自由民権運動家)他評

出版社:★加竹〓(「贅」の「貝」偏を「馬」に)は丹波篠山の加竹重尊の末裔、重尊の末子清丸の15世の孫であるという、巻末自叙有★

発行日:明治14(奥付)

書店名:古書杏城

書名:玖賀耳之御笠考 写本1冊〔明治国学新資料、宮本池臣は但馬朝来郡諏訪神社祠官で生野の変に助力、玖賀耳之御笠は丹波の異族〕 超珍本

¥233,500

状態:写本1冊 「玖賀耳之御笠考」は表紙に打ち付け書 表紙少ヤケ 中扉「南田氏蔵書」朱印有 本文少経年ヤケ 全13丁

著者:宮本池臣著 ★原本明治13年成立、これを大正2年朝来郡牧田村の葵園金津邦秀が書写、これを更に南田初(浄義)が大正10年に再写★

出版社:★本文識語:明治十三年四月三日神武天皇遥拝ノ日記★ ☆書写識語有:金津邦秀は葵廼舎とも、南田初は南田玄道とも(朝来郡の人か)☆

発行日:大正10写

書店名:古書杏城

この商品は売切れとなっております

書名:東堤随筆 写本22冊〔出羽久保田藩の儒学者思想家落合東堤(落合直養)の随筆集〕 超珍資料

¥225,000

状態:写本22冊 各冊表紙裏表紙は無く巻頭に「庄司蔵書」「佐藤安司蔵書」の朱印有 「東堤随筆」は巻頭表記 各冊少経年ヤケ 

著者:落合東堤(落合直養)著 筆写者未詳 ★巻数詳細:一ノ上・一ノ下・二・三・四・六ノ上本・六ノ上末・六ノ下・七→★

出版社:★→八ノ上・八ノ下・九ノ上・九ノ下・十・十一・十二・十三・十三下・十五・十六・十七・十八の22冊、「六ノ上本」のみシミ有★

発行日:(江戸末期写か)

書店名:古書杏城

書名:明治国学新資料 大久保芳治著 教の説言 壹 写本1冊〔平田篤胤の影響強い論説集、自筆稿本の可能性も有〕 超珍資料

¥225,000

状態:題箋「教濃説古登 壹」 42丁目内題「教の説言 大久保芳治著述」 表紙虫損有本文に影響なし 全59丁 良写本

著者:*「神祇を祭鎮するは国の大典也若誠敬せずんば何を以てか幸福を致さん」他全11論説収録 大久保芳治著

出版社:(筆録者未詳、自筆稿本の可能性も有)

発行日:(明治期)

書店名:古書杏城

書名:名香記 写本1冊&志野家伝香道関連図入文書5枚 一括〔名香記は巻頭120の香名を掲げ以下住吉香・禁裏香等香名を列記〕 超珍資料

¥185,500

状態:「名香記」は表紙に打ち付け書・表紙裏に筆写由来書・鉛筆書込訂正書有・少シミ少虫損・表裏表紙含め全15丁 文書はA3大

著者:名香記は表紙に「山田源三郎姑蔵」の印・田中市之助蔵本を明治30山田〓〓(源三郎父か)が書写・本文香名に明治「新調」等の注記有

出版社:文書:1東山公座敷概要2同香座敷図3香合記図香畳図常白直判4西之方御次之間図不空翁座敷図5香合着座伝志野祐憲奥書長盆作法図

発行日:明治期写

書店名:古書杏城

書名:聞蟲雑詠百首 写本1冊〔『国史略』の著者巌垣松苗の新資料、無始・無脂等ムシと読める単語を読込んだ戯作・漢詩集〕 超珍資料

¥185,000

状態:写本1冊 仮綴(4つ綴) 表紙少汚少ヤケ 「聞蟲雑詠百首 全」と表紙に打ち付け書 天余白部分少虫損本文殆ど影響無し 全23丁

著者:音博士松苗戯作(巌垣松苗・岩垣松苗・巌垣東園・岩垣東園) 筆写者未詳

出版社:序末:「天保庚子暮秋 音博士松苗戯作」 裏表紙:「日本洛陽 南海堂 遠藤良吉所持」

発行日:(天保11序)

書店名:古書杏城

この商品は売切れとなっております

書名:伊勢亀山藩士 細木正儼漢詩文自筆稿本(仮題) 写本一綴〔近藤鐸山・堀池敬久等の友人、弘化4~明治27までの稿〕 超珍資料

¥185,000

状態:写本一綴 表紙は無く各草稿を綴込 本文経年ヤケ折跡有 約80丁

著者:細木正儼(細木儼・松浜老人・亀山隠士・瞎僊翁)自筆稿本 ★夢遊竹枝・松浜漁唱他★

出版社:★近藤鐸山との交遊を詠じた漢詩含、その他知友知己との交遊に関する詩文多く伊勢亀山藩資料としても貴重★

発行日:幕末~明治初期成立

書店名:古書杏城

書名:茶ノ湯心杖(茶乃湯心杖) 第壱&第貮 写本2冊〔茶道秘伝書新資料、壱(図版中心):台子図各種棚図・四半右勝手図→〕 超珍資料

¥178,500

状態:写本2冊 ともに仮綴・表題は表紙に打ち付け書・少ヤケ・少虫損 壱・貮は別人の写(壱:小出苔磯所持32丁 貮:市中庵所持17丁)

著者:(筆録者未詳) →四半左勝手図・蓋置扱様・折形2枚付 貮:包束々・炭取り・花取り・大津袋・重ね茶碗・貴人清次・貴人点・薄茶清次→

出版社:→(貮続き)盆香合・入子懸・茶筌荘・茶匕荘・茶入荘・茶碗荘・軸荘・壺荘(貮も壱ほどではないが図版入) ★「壱」の表記は仮★

発行日:明治期写か

書店名:古書杏城

書名:水島流礼法伝書写本 12種14冊一括〔讃岐国丸亀比地大の田淵和喜太照房が万延元年に揃えた19冊の内の14冊〕 珍資料

¥175,500

状態:14冊 ともに手書題箋貼付 冊により綴糸改・古いシミ有り 虫損有冊により少~中程度判読影響箇所も少有 

著者:水島卜也伝書 ●【表題は内題】躾抜要集口伝上中下3冊・書札礼抜要口伝上下1冊・婚礼真式1冊・婚礼筒法口伝書1冊・書札礼口伝聞書1冊→

出版社:→嫁取婿入次第1冊・万積方口伝書1冊・古実抜要口伝書上下1冊・進納礼目録口伝1冊・草婚抜書1冊・女礼集嫁入次第1冊・銚子包口伝書1冊

発行日:幕末写

書店名:古書杏城

書名:勉不足斎文鈔 一・二 写本2冊一括〔播磨三日月藩士加藤孝(加藤季友・五谿子)の文集、漢文〕 超珍資料

¥165,500

状態:写本2冊 260×197 「勉不足斎文鈔 一・二」はそれぞれ表紙に打ち付け書 表紙本文少経年ヤケ極少痛極少虫損

著者:加藤孝(加藤季友・加藤中隠・五谿子・五渓子)著 ★加藤は播磨三日月藩士、奥野小山・牧百峯・船曳西河等に学ぶ★

出版社:★藩参政高橋東郭は加藤の学友、播磨三日月藩士岸南岳の明治23年の書込有、論のほか師・友人・郷土等に関する文含★

発行日:明治初期成立か

書店名:古書杏城

書名:岸松斎一貞&貞松斎一馬校合 正風遠州流華道秘伝書 写本4冊一括〔1正風挿花岸松 自一至十 全、2正風挿花墨江之巻 自壹至五 大尾、3正風挿花切紙口伝書 自壹至六 大全、4正風挿花裏伝授巻の4冊、貞松斎一馬序跋の冊有〕 超珍資料

¥165,000

状態:写本4冊一括 各タイトルは貼題箋による ともに表紙経年ヤケ・綴糸ホツレの冊有・虫損の冊有れど判読不能箇所は僅少・本文経年ヤケ有れど良  

著者:岸松斎一貞&貞松斎一馬校合

出版社:★4の内容細目:正風挿花裏伝授巻・万年青組方口伝・轡組方伝授二組・花寿養保口決・正風挿花指南印可之巻・正風挿花三百箇条★

発行日:江戸末期写か

書店名:古書杏城

書名:仁義礼智信に巻分けされた佐藤信淵の一連の著作(仮題) 写本5冊一括〔精写本、1経済問答 仁、2復古法概言 義、3経済問答秘記 復古法上篇 礼、4経済問答秘記 復古法下篇 智、5復古法審問 信 の5冊〕 超珍資料

¥155,500

状態:写本5冊一括 装丁は5冊とも同 本文の手は異なるもの有 ともに手書題箋(表題は手書題箋に依拠)・表紙経年ヤケ・印有・綴糸少ホツレの冊有・本文少経年ヤケ 礼の巻及び信の巻余白部分に古いシミ有 信の巻ノド少鼠損有

著者:佐藤信淵原著 筆写者未詳

出版社:

発行日:江戸末期写か

書店名:古書杏城

書名:英史 版本5冊〔題箋題:「官版英史」 巻1見返題・目次題・本文巻頭題・巻5巻尾題:ともに「英史」、巻1見返に「□(欠字)治申仲春」の記載有〕 超珍本

¥155,000

状態:版本5冊 原題箋:巻1&2&5はかろうじて一部分残、巻3&4は痛 表紙経年ヤケ 印有 本文経年ヤケ 巻5最終丁は須原屋茂兵衛他発行書肆のみで刊記は無し

著者:巻1見返:「編輯権助大島益編纂」(大島貞益) 例言:「明治五年壬申晩春 大島益誌」

出版社:文部省(巻1見返)

発行日:(明治5)

書店名:古書杏城

書名:信濃更級埴科郡の国学者宮坂喜昌自筆詠歌軸 1軸〔「詠新室賀長歌并反歌」、同郷の国学者唐木善武の新居完成を寿いだもの、宮坂喜昌・唐木善武ともに資料は僅少〕 超珍資料

¥155,000

状態:1軸 表装サイズ:110㎝×73㎝ 書サイズ:73㎝×63㎝ 少経年ヤケ有れど状態良 長歌:25~27字×15行 反歌:2行

著者:宮坂喜昌

出版社:

発行日:明治初期成立か

書店名:古書杏城

書名:兵制新書 写本1冊〔幽之巻一之上・幽之巻一之中・幽之巻一之下・幽之巻三を収録〕 超珍資料

¥150,000

状態:写本1冊 表紙経年ヤケ 書題箋 巻頭「宮崎蔵書」印有 本文罫付用箋使用袋綴経年ヤケ極少虫損有れど良 147丁

著者:岡熊臣原著 書写者未詳

出版社:

発行日:幕末~明治初期写か?

書店名:古書杏城

この商品は売切れとなっております

書名:玉川遠州流花道秘伝書 写本9冊〔投入花初歩心得・挿花切紙口伝書 信・挿花峯の松口伝 天 付諸流水揚秘伝(異本2冊)→〕 珍資料

¥145,500

状態:★玉川遠州流5代大森宗龍の門人である初代得々庵宮川宗水から2代得々庵松島丹渓(松島宗平・松風庵夕鶴)に伝えられた伝書★

著者:→初伝之巻 庭の松風(異本2冊)・挿花切紙口伝書之内水揚伝書・無題写本(生花濫觴の事・花生の事他条々伝書)→

出版社:→茶道生花伝書抜書(玉川遠州流2代大森杖信〈大森甘古斎〉の伝書)★各タイトルの「玉川遠州流」「正風遠州流」の角書は省略★

発行日:明治30年代写

書店名:古書杏城

書名:作楽園遺稿〔山田清安は鹿児島藩士で国学者、お由羅騒動で失脚切腹、歌稿(遺稿)を収録、附録:山田歌子刀自歌集〕 超珍本

¥135,000

状態:私家版 初版 和装 原題箋極少痛 表紙少ヤケ少スレ 本文袋綴少経年ヤケ 少朱書入有 89頁

著者:山田清安・山田歌子著 加藤雄吉編 序:高崎正風・黒田清綱 ★山田歌子は清安の妻で清安自刃後種子島に流謫、島で一生を終える★

出版社:加藤雄吉(鹿児島)

発行日:大正1

書店名:古書杏城

書名:浦の明ほの(浦のあけぼの)&浦の明ほのつゝき(浦のあけぼのつづき) 写本合綴1冊〔木下幸文の歌紀行、「浦の明ほの」タイトル下に「文化十五年四月より改元文政二年六月迄」の2行書有〕 超珍資料

¥135,000

状態:写本1冊 タイトルは表紙に打ち付け書 表紙経年ヤケ 本文袋綴経年ヤケ少虫損有れど良 31+46丁

著者:木下幸文著 仕入れ状況からみて中原剛(千代乃屋・鎮青亭)写か?

出版社:中原剛(千代乃屋・鎮青亭)旧蔵か?

発行日:幕末~明治初期

書店名:古書杏城

書名:自主之権 一名勧励要旨演義 上下2巻合冊〔「穢多」名称廃止に触発され人民の品行勧励化導を目指した書〕 合冊本なれど超珍本

¥132,500

状態:「広津弘信著述 自主之権 上」の原題箋で上下巻を合冊 綴糸少ホツレ 表紙少経年ヤケ 本文少経年ヤケ天部余白少薄く古いシミ有 

著者:広津弘信著 巻頭書「自由権」:大原重徳 序:沢宣嘉 跋:清原真弓 ★広津弘信は外交官で広津柳浪の父★

出版社:奎章閣 ★無名庵有実子録『勧励要略』の註解書の体裁をとる、本文少薄く古いシミ以外は状態良★

発行日:明治6

書店名:古書杏城

書名:鉄砲笑歌集 写本1冊〔序によれば鉄砲に関する教えを子孫に知らさんがために和歌形式で纏めたもの、武道百首の鉄砲版〕 超珍資料

¥125,500

状態:写本 140×200 「鉄砲笑歌集」は内題 外題は「哥之巻」で表紙に打ち付け書 表紙本文ともに少経年ヤケ少虫損 全20丁

著者:詠者:柴田五郎左衛門政利・鑓江貞則(鑓?)・竹田吉弼・竹田吉命 ★歌例:鉄砲はまことの時も稽古にも月日に向ひ打ぬものなり★

出版社:★噂・五師・抱・町前・仕掛・獣目付・鳥目付・戦場・町間・神祇・鉄砲小筒・台・薬・玉・法・追加等の項に分類し全168首を収録★

発行日:江戸中~末期成立か

書店名:古書杏城

書名:神道難問弁 写本1冊〔「神道難問」(未詳)に対する反駁書、保母景光(保母建)は島原藩士で天誅組の大和挙兵に参加紀州藩に自首し京都六角獄で殺された〕 超珍資料

¥125,500

状態:写本1冊 タイトルは表紙に打ち付け書 表紙経年ヤケ少汚 印記6種うち1つは「千秋舎蔵」朱印もう1つは「田」朱印 本文袋綴経年ヤケ有れど良 1+56+1丁

著者:保母景光(保母建)原著 書写者未詳 序:石川道倖(因幡国鳥取の殿人)

出版社:

発行日:文久1(保母の大尾)

書店名:古書杏城

書名:己未帛水楼日札 写本1冊〔幕末の尊攘運動家帛水学人(河野顕三・河野通桓・越智通桓)の詩歌文集、坂下門外の変に加わり殺された、 書佐久間貞介絶命詩後・帛水楼記・真岡路上・読新論・呈会沢正志先生他〕 超珍資料

¥125,000

状態:写本1冊 タイトルは表紙に打ち付け書 表紙経年ヤケ小印 本文経年ヤケ巻頭印記3種朱圏点天部余白朱註有 表紙裏表紙含め本文全丁裏打有部分的に若干判読影響 表紙・前見返・本文中に各1枚計3枚の近代貼紙有 全19丁

著者:帛水学人(河野顕三・河野通桓・越智通桓)原著 書写者未詳

出版社:

発行日:安政6成立

書店名:古書杏城

書名:写本 ケン(草カンムリ+言+爰)文絮談 1冊〔亀井昭陽の著作、全集未収録資料、写本のみ伝存〕 珍本

¥100,500

状態:上下2巻1冊 写本 表紙少ヤケ少痛 綴糸少痛 小口天部痛欠有れど本文影響なし 小口地部古い水シミ有れど本文影響なし 虫損有れど判読不能箇所は僅少 全45丁

著者:*タイトル名は表紙に打ち付け書 亀井昱元鳳(亀井昭陽)著 題首:文化3年空石幽人昱(亀井昭陽)

出版社:*地小口書:タイトル名 背書:「周防大野 生田千蔵」 印:「周防国大野 源頼明家蔵 時軒生田氏」

発行日:天保8写

書店名:古書杏城

書名:茶道秘伝三百個条(外側ボール表紙手書題箋) 写本1冊〔内側写本表紙手書題箋「□□秘伝三□個条 全」、内題「三百箇条」、江戸中期幕府の数寄屋頭をつとめた谷村三育が那阿忠兵衛道実に伝授した秘伝、谷村三育の資料は僅少〕 虫損有れど超珍資料

¥95,500

状態:写本1冊 写本表紙(手書題箋大痛)の上にボール表紙(手書題箋)を付す ボール表紙経年ヤケ少虫損痛有 写本表紙経年ヤケ虫損有 本文経年ヤケ中程度よりやや強の虫損有れど天余白部及びノド側余白部中心で完全に判読不能な箇所は僅少 全51丁

著者:文末識語:右三百ヶ条於江府谷村三育先生ヨリ那阿忠兵衛道実元文三午年ヨリ同五年申歳迄ニ伝授相済聞書之秘書也享保三亥年借用写之

出版社:巻末識語:1昭和十九年陽月下浣 武藤玄山求之愛読 時盆点受相伝 2昭和十九年十一月二十三日 聴松庵武藤素雪

発行日:延享3写(大尾記)

書店名:古書杏城

書名:ギゾー氏著 永峰秀樹訳 欧羅巴文明史 和装14冊揃 超珍資料

¥90,000

状態:和装14冊揃 ともに表紙少経年ヤケ・原題箋・本文袋綴経年ヤケ有れど良

著者:仏国ギゾー原著 米国ヘンリー訳 日本永峰秀樹再訳

出版社:奎章閣蔵版

発行日:明治10

書店名:古書杏城

書名:佐久間庸軒(佐久間纉)著作 写本2冊一括〔1最上流算法開立方(内題:算法開立方法)&2算法養生法初学問題起源巻之一の2冊〕 超珍資料

¥89,500

状態:写本2冊一括 ともに表紙経年ヤケ少痛・本文袋綴少経年ヤケ少虫損判読影響無し 1書題箋・図入・29丁 2題箋欠・タイトルは内題による・33丁

著者:1佐久間庸軒(佐久間纉)著 佐久間広吉校 2佐久間庸軒著 佐久間広吉・植野善左衛門校

出版社:

発行日:明治期成立

書店名:古書杏城

書名:鷹源論 写本1冊〔放鷹・養鷹等に関する理論的著作、安永6年「向陽軒」による序有、本文全8項より成る、本文例:「一、鷹は天地の陽を享て生ずるが故、其性剛健にして…」と格調高い、貼紙による修正有〕 超珍資料

¥88,500

状態:写本1冊 「鷹源論」は表紙に打ち付け書 表紙本文ともに少経年ヤケ少虫損少古いシミ有 全10丁

著者:序:向陽軒 ★序識語:「安永丁酉之秋 向陽軒著」★

出版社:

発行日:安永6(序)

書店名:古書杏城

書名:芳川存稿 ペン書草稿5冊一括〔岡山井原市の歌人漢詩人医師で黒住教信者でもあった藤田晩晴(藤田荒次郎)の漢詩草稿、昭和21~27頃迄が中心だが明治期からの草稿及び戦前草稿を収めた冊含〕 超珍資料

¥88,500

状態:ペン書草稿5冊一括 「芳川存稿」は全ての冊の表紙に打ち付け書 第1冊目題辞「芳川先生存稿」 ともに経年ヤケ 1冊古いシミ有 ★→岡本素軒山本翠堂船石一竿(船石保太)落合習軒三宅一星守屋三波荻田竹洞藤浦千渓平野恒吉松田学鴎等文化人との交流を詠ず★

著者:藤田晩晴(藤田荒次郎)著 第1冊目題辞:竹洞愿 ★写本のうち1冊の巻頭に「藤田晩晴(荒次郎)」の署名がある★

出版社:★井原市立青野小学校・井原澱粉工場・井原堤の桜花等郷土を詠み、黒住宗忠神や黒住教の祭祀及び当時の教主黒住宗和を詠み→★

発行日:明治~昭和20年代成立

書店名:古書杏城

書名:料理山水伝証 写本1冊〔図入作庭伝書、冒頭夢窓国師の言葉を引きつつ作庭論を展開、続いて作庭作法を24項箇条書きし、「真山水ノ図」「四竪五横之図」「従江之島富士を望む図」「孝影」等石の配置を中心とした作庭例を21例彩色図示〕 超珍資料

¥87,500

状態:写本1冊 290×190 「料理山水伝証」は表紙に打ち付け書 裏表紙題「山水伝書」 表紙経年ヤケ 本文少経年ヤケ 全25丁 ★表紙裏に「松の植様秘伝の事」(半丁分)、最終丁に「三忌五禍の石の事」(半丁分)を記す★

著者:明治22年師更級郡鶉石組栄信斎一友より松倫斎牛沢一重に伝授されたもの

出版社:★「作庭作法箇条書」の後に作庭の淵源を記し、天龍寺「蔓相国師」直伝とされる作庭書(本書)を代々写し伝えてきた人物を列記する★

発行日:明治22伝授

書店名:古書杏城

この商品は売切れとなっております

書名:蕪村妖怪絵巻 複製 巻子本1軸〔昭和3年大阪北田紫水文庫刊、絵巻本体のみで解説は欠〕 超珍資料

¥87,500

状態:奥付無し 複製 巻子本1軸 16㎝×3m10㎝ 表紙クロス少経年ヤケ天部15センチ程ホツレ有(表紙天部分のみ) 本文少経年ヤケ

著者:伝谷口蕪村(与謝蕪村)著

出版社:(北田紫水文庫) ★状態特記:表紙に貼紙有り、原題箋かどうかは未詳、「蕪村ばけもの」の文字のみ可読★

発行日:(昭和3複製)

書店名:古書杏城

書名:岐阜謹友軒野原金次郎〈野原宗現〉蔵春松月堂古流五大坊家秘伝書(仮題) 写本21冊一括〔骨体秘訣(2種)・分体秘訣・骨体九品・骨体卓下活方・二重器活方・五行出生伝・葉物集・拾三ヶ条・花器伝(五大坊職起源略歴)・分骨深意巻極秘→〕 超珍資料

¥87,500

状態:写本21冊 朱字の冊番号有れど不揃(参~二九迄) ともに経年ヤケ 2冊は古い大シミ有 →生花出生伝下講釈之巻・轡組方之図水上水中伝・拾遺巻・真行走小篠之巻・燕子花初盛残花百瓶歌・花筒伝法

著者:牧水・雌雄軒・玉蛤道人・宗源居士等の奥書のある写本多 ★是心軒一露翁伝等古い伝書の写し含★

出版社:→分骨四季配当巻(一如庵述)・禁花生花会生花心得式目・牡丹桜花王伝奥儀・真行走七夕飾奥儀神仏満月伝→

発行日:明治28~大正2写

書店名:古書杏城

書名:見禰山賦(見祢山賦) 写本1冊〔保科正之が葬られた磐梯山麓見祢山と正之と見祢山の出会い等を林家の立場から記す〕 超珍資料

¥85,500

状態:写本1冊 表紙経年ヤケ少スレ 原題箋痛 本文袋綴経年ヤケ有れど良 8丁 ★本文大尾識語「延宝三年乙卯嘉平中旬 整宇林 直民甫謹書」、書写者識語「寛保元年酉蝋月吉日写之」

著者:林整宇(林鳳岡・林直民)著 書写者未詳

出版社:

発行日:寛保1写

書店名:古書杏城

この商品は売切れとなっております

書名:三井甲之選集 第1~13巻揃 13冊一括〔三井執筆の論文を編年体で編纂、明治41~大正4迄〕 超珍資料

¥84,500

状態:13冊一括 ともに初版・タイプ印刷・カバ少経年ヤケ・表紙少経年ヤケ・本文少経年ヤケ有れど良 各巻100頁前後

著者:三井甲之著 宮崎五郎編

出版社:しきしまのみち会大阪支部

発行日:昭和40~45

書店名:古書杏城

この商品は売切れとなっております

書名:天学答問記 巻上・巻下(巻中欠) 写本2冊〔狩野将直(狩野春沢)筆写本(文政11年巻下識語)、巻下裏見返に狩野春沢より木幡氏への弘化2年授与辞有、巻下に名取春仲の漢文跋有〕 巻中欠及び巻上下2冊とも小口痛み有れど超珍資料

¥84,500

状態:写本2冊(巻上・巻下のみ、巻中欠) 上:表紙経年ヤケ少痛・手書題箋剥離僅かに残存・巻頭小口地少鼠損判読影響無し・小口部分的に焼損判読殆ど影響無し・本文袋綴経年ヤケ・30丁 下:表紙経年ヤケ・手書題箋・小口地鼠損少判読影響・28丁

著者:殿村晴辰原著 狩野将直(狩野春沢)写 ★狩野春沢は名取春仲の門人★

出版社:★写本の経歴:寛政6年名取春霊(後に春仲)筆写本を文政11年狩野春沢が写し弘化2年春沢が木幡氏に授与★

発行日:文政11写

書店名:古書杏城

書名:活花之書記 写本9冊一括紙タトウ付〔心得之聞書・活方之聞書・器物扱聞書・春夏秋冬花仕立聞書・花器花折(?)寸法聞書・四季花口伝聞書・定式口伝之聞書・花生見聞図・存氏老翁伝書の9冊、一時庵去風流の伝書か?〕 超珍資料

¥81,500

状態:写本9冊一括 タイトルはすべて表紙に打ち付け書・少経年ヤケ・紙タトウ付 ★存氏老翁伝書は「去風老師」(改名して里道居士)の自筆本を「永野先生」が秘して伝えてきたものという★

著者:「加曽臼」写しか? ★聞書類は「永野先生」からの伝授、「永野先生」は「去風老師」から秘伝を受け継いだものと推定される★

出版社:★存氏老翁伝書には本文中に「一時庵」の語が見える、「一時庵」「去風老師」「永野先生」から見て一時庵去風流伝書か?★

発行日:江戸末期写しか?

書店名:古書杏城

書名:伯克爾氏著 英国文明史 全6編和装8冊揃〔第壹編・第貮編上・第貮編下・第三編第四編上・第四編下・第五編上・第五編下・第六編〕 超珍資料

¥80,000

状態:全6編和装8冊揃 ともに表紙経年ヤケ・原題箋・綴糸ホツレ有・本文袋綴経年ヤケ有れど良 第5冊目:裏表紙痛有

著者:伯克爾(トーマス・バックル)著 土居光華・萱生奉三訳

出版社:宝文閣蔵版

発行日:明治12

書店名:古書杏城

書名:朝三日記 一 写本1冊〔木下幸文の歌日記〕 超珍資料

¥80,000

状態:写本1冊 「朝三日記 一」は表紙に打ち付け書 表紙経年ヤケ少シミ少虫損 本文袋綴経年ヤケ少虫損有れど良 106丁

著者:木下幸文著 仕入れ状況からみて中原剛(千代乃屋・鎮青亭)写か?

出版社:中原剛(千代乃屋・鎮青亭)旧蔵か?

発行日:幕末~明治初期

書店名:古書杏城

書名:泰平著聞集2巻2冊&続泰平著聞集2巻2冊 写本4巻4冊揃〔実録、徳川斉昭の行状を中心に幕末の事件や水戸の諸事情について記す、万延元年斉昭没後の記事迄含、段末に評語有〕 超珍資料

¥78,500

状態:写本4巻4冊(正2巻2冊&続2巻2冊) 199×138 クロス貼後帙下部爪欠 各冊表紙改装金茶クロス 帙及び表紙に表題無しタイトルは内題による 本文少経年ヤケ有れど良好 細字写本で半丁16行 

著者:正編漢文序:天下風流外史(題於睡惰楼南窓) 正編和文序:睡惰楼主人 続編:序跋無し 筆写者未詳

出版社:正編漢文序記年:「万延紀元上章〓(さんずい+君)灘嘉平月」

発行日:江戸末期写か

書店名:古書杏城

書名:感恩講書類 写本1冊〔秋田藩御用達商人那波三郎右衛門祐生によって発起された備荒組織「感恩講」の記録、冒頭に感恩講顛末概記・感恩講略記を掲げ以下監督方法取調書類や出納簿等明治20年頃までの資料を収録〕 超珍資料

¥78,500

状態:写本1冊 「感恩講書類」は表紙手書題箋 表紙少経年ヤケノド側天部痛有 前見返蔵印部分を切抜現状四角い穴有 本文少経年ヤケ有れど状態良 袋綴全221丁 ★扉に「御巡幸御用掛事務簿/天覧物取調之部三番之別簿」とあるが詳細は未詳★

著者:編集及び筆写:秋田県庶務課記録掛 ★扉に朱で「共二」とあるが、他の扉にも朱で「共二」の記載があり、委細は未詳★

出版社:(秋田県庶務課記録掛)

発行日:明治期成立

書店名:古書杏城

書名:長井金風著 江氏自詩綜〔表題作全7丁&自詩綜全16丁を収録〕 2丁分古いシミ有れど超珍本

¥78,500

状態:奥付の無い資料 和本 原題箋極少痛 表紙少経年ヤケ少スレ少痛 綴糸少ホツレ 本扉少シミ 本文少経年ヤケ

著者:長井金風(江衍元導・長井江衍元導・鬱斎) ★自詩綜の12丁目及び15丁目に古い薄シミ有、15丁目は極少★

出版社:彙文堂(京都) ★彙文堂は1枚刷投込により特定★

発行日:(大正6跋)

書店名:古書杏城

この商品は売切れとなっております

書名:孤峰庵(現代数寄者グループ)資料 45冊一括〔機関誌『孤峰』&『研究余録』(孤峰の前身)&『不羨会録事』の3種〕 超珍資料

¥76,500

状態:45冊 ともにB5判・孔版(ガリ版)・経年ヤケ少痛有 『孤峰』(s27~32)紐綴 『研究余録』仮綴 『不羨会録事』仮綴紐綴

著者:編集主幹:土肥宏全 八重柏宗萱他執筆 ★孤峰庵は不白派に属するグループ、孤峰不白を流祖とし関不羨を庵祖とする★

出版社:孤峰庵 ★『孤峰』23・24・36、44~75号35冊、『研究余録』6・15・18号3冊、『不羨会録事』7冊、計45冊★

発行日:昭和27~32

書店名:古書杏城

  •  検索ページに戻る>
  • 現在のページ
    ( 1 ページ目 / 全 82 ページ中)
  • 次ページへ 
  • 最終ページへ 

古本検索PC
  • 詳細検索
  • 専門的分類で探す
  • フィーリング分類で探す
  • 三省堂書店で探す
  • 本のイベントで探す
  • 日本全国の古本屋を探す
  • 書店リスト1/リスト2 /リスト3/リスト4/リスト5 /リスト6/リスト7/リスト8 /リスト9/
会員ページ
  • 会員ログインへ
  • 新規会員登録
  • カートをみる
本屋ビジネスサポート
  • スーパー源氏で売る
  • ゆうメール割引サービス
  • 三省堂書店出店サービス
  • 古本屋開業
  • ブックカフェ開業
このサイトの使い方
  • 使い方ガイド
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 源氏オンデマンド
  • スーパー源氏TOP
  • 運営会社
  • 特商法
  • プライバシーポリシー
  • メディア掲載記事
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

株式会社 紫式部

(c) 2016 MURASAKISHIKIBU Co.Ltd.