状態:→四節文の事・五節文法の事・六節文法区別(文字の学/言辞学/文章学)【二章文字学】七節五十音の事(五十音経の読方/五十音緯の読方/濁音の事/次清音又半濁音)・八節五十音に行列段と云ふ名称ある事(母韻の事/子韻の事)→
著者:きむら登茂恵(木村登茂恵)書写及び所蔵か? ★→九節文字の反切及び詞の延約の事(反切を知るの法)・十節五十音に父母字ある事★
出版社:写本1冊 タイトルは表紙に打ち付け書 表紙経年ヤケ 裏表紙に「きむら登茂恵」墨書 本文袋綴経年ヤケ有れど良 13丁
発行日:明治期成立
書店名:古書杏城