古本検索サイト・スーパー源氏|あなたのそばにいつも本屋を!
文字サイズ
ログイン
検索結果:4688件中/ 1 ~ 50件 専門的分類 (検索語 : 国文学 )
書名の絞込みキーワード:
表示方法: 20件表示 50件表示 100件表示 ランダム表示 在庫有のみ表示 登録逆順表示 登録順表示 価格順表示 価格逆順表示
¥660,000 (本体 600,000)
状態: 旧蔵印 13巻13冊 表紙スレ
著者:
出版社:
発行日:寛文11
書店名:古書 三世房
¥300,000
状態:24冊組 挿絵の図柄の見出貼付前篇に多数有 各表紙に通し番号票貼付 少切目/虫喰/少カケ部有
著者:山東京山 国貞他画
出版社:蔦谷吉蔵
発行日:文久4年元治(1864年)
書店名:青木書店
状態:保元物語3冊・平治物語3冊/題箋あり・糸切れなし・虫食い擦れなし/嘉永七甲寅歳晩春下澣寫之
発行日:嘉永7年
書店名:いかり文庫
¥250,000
状態:柳首途・口笛集・深川帖・信濃札・壽秋楽・煎豆集・他/虫食い3冊・題箋欠1冊・糸切れ1冊・他は目立つ点なし
発行日:
¥220,000 (本体 200,000)
状態:平田止水輯 源基定補正 菱川清春 画 糸切れあり
出版社:尚書堂
発行日:天保7
¥100,000
状態:専用木箱入り・計65冊・全体に焼けあり
出版社:教來寺彌兵衛 中川茂兵衛
発行日:寶永元年 正徳2年 享保3年
状態:通俗・表紙破れあり・全体に焼けあり/続後・題箋欠けあり・糸切れあり
著者:教來寺彌兵衛・中川茂兵衛
発行日:寶永元年・正徳2年・享保3年
¥89,500
状態:1軸 書画面:92センチ×37センチ(表装は一回り大きい) 表装:天少痛 書画面:少経年ヤケ波有れど良
著者:日野権大納言輝光(日野輝光)
発行日:江戸中期成立か?
書店名:古書杏城
¥85,000
状態:和本 179×162 表紙虫損有 後題箋(手書) 表題は内題による 本文天部余白・小口・地部余白中心に虫損(やや強) 全29丁
著者:★「曠野集」の「員外」のみ1冊 ★「吉田澄蔵(吉田澄夫)」印 ★虫損の文字への影響は少な目
出版社:井筒屋庄兵衛板
発行日:元禄2
¥82,500
状態:初版 限定300部のうちの第139冊 函ヤケ 本体元パラ 本文少経年ヤケ有れど書込等無し 1322頁
著者:荒木田麗原著 伊豆野タツ編
出版社:桜楓社
発行日:昭和57
¥77,500
状態:5冊 ともに表紙本文経年ヤケ有 1:全6丁 2~5:全4丁・裏表紙墨字記名 3:表紙天角少破欠け 5:裏表紙天横に少破欠け
著者:→3やんれぶしお駒才三白木屋くどき4やんれぶしおはん長右衛門帯屋くどき5やんれぶし夕ぎり伊左衛門吉田屋くどき
出版社:1は125×85長谷川幸治郎著・明治23今井七太郎発行、2~5はともに167×112三木直吉著・明治30~32三木直吉発行
発行日:明治23~32
¥75,000
状態:復刻刊記なし 原本の所在未詳 170×115 全22丁分なれど袋綴に仕立てず 小口を断裁し全丁ペラに
著者:鈴木道彦著・中村芳中画
¥77,000 (本体 70,000)
状態:12巻中6巻11巻欠 函背ヤケ 除籍本 第3・4・5・9・12巻表紙カビあり 第5巻背イタミ天金 線引き・書き込みはございません。月報不揃い
著者:上田萬年・山本信哉・平田盛胤
出版社:内外書籍
発行日:昭和7~14年
¥65,500
状態:写本1冊 写本原本に保存用表紙を付す 「俳諧七部捜」は保存用表紙書題箋による(写本原本表紙も同) 少ヤケ 良筆良本
著者:吏登口述 蓼太識(編) 原本序:安永4不白軒吐月 写:天保12清岡涼雫(秋田・八代目近江屋東兵衛)
出版社:巻末識語:于時天保十二辛丑卯月十三日於弘前野見屋清岡涼雫写之 ★投込:涼雫及び先祖清岡藤左衛門略歴書付1枚★
発行日:天保12写
¥63,000
状態:版本9冊揃一括 全冊薄様和紙でカバー・表紙経年ヤケ・裏表紙カバー「鎮青亭」墨書・原題箋・本文袋綴経年ヤケ有れど良
著者:賀茂真淵著 藤原維寧・楫取魚彦校 識語:明和5年尾張黒生(野間甚四郎)
発行日:幕末刊か?
¥56,500
状態:1軸 書面:36センチ×43センチ(表装は一回り大きい) 書面少経年ヤケ有れど良 落款無く署名のみ 表装近代のもの
著者:烏丸光胤
発行日:書:江戸中期 表装:近代
¥48,500
状態:写本1冊 「墨水記」は表紙に打ち付け書 表紙経年ヤケ少経年汚スレ有裏表紙欠 本文経年ヤケ少シミ 26丁 ★→豊水たちの選んだ墨水八景つづき:6筑波〓雪7真乳山晴嵐8木母寺晩鐘、以上八景ほか三囲神社や花屋敷も画を載せ詩歌を付す★
著者:発起人:豊水 参加文人:招月大人・松風大人・背風大人・梨三先生・幸先生・宇良芳・潮静・一見・笹々亭・潮翠
出版社:★豊水たちの選んだ墨水八景:1東橋帰帆2関屋秋雨3宮戸川秋月4中洲落雁5橋場夕照→★
発行日:安政6成立
¥45,000
状態:経年の焼け汚れあり
出版社:書肆平楽寺
発行日:享保12年
状態:写本・糸切れなし・1表紙擦れあり
発行日:安政2年
¥42,500
状態:写本2巻合本1 表紙経年ヤケ経年汚痛スレ有 書題箋剥離タイトルは内題に拠る 本文袋綴経年ヤケ角折跡巻頭小口切れ有れど良 77丁
著者:幽遠窟主人(入江昌喜)
発行日:安永3序
状態:写本1冊 4つ綴(仮綴) 「梅室口伝翁俳諧解問答秘書」は表紙に打ち付け書 表紙少ヤケ少シミ少痛有 全16丁
著者:桜井梅室(伝)著 ★裏表紙:芭蕉略伝★
出版社:★曠野員外・炭俵集・春の日集等から俳句を引用し、「是等は返し字といひたきよしなり」といった評を加える★
発行日:江戸末期成立か
¥40,000
発行日:江戸後期
¥38,500
状態:写本1冊 「中村良顕宗匠 てにをはしらべ」は表紙に打ち付け書 表紙には「樫山義〓」の署名有 表紙少経年ヤケ少虫損 本文少経年ヤケ少虫損 全34丁
著者:中村良顕述 樫山義〓写
出版社:筆写者識語:右大坂瓦町弐丁目中村良顕宗匠御持ヒ有之候ヲ西尾義璋氏備用ニ相成ソレヲ又備用致シ明治弐拾四年春四月写之 樫山義〓
発行日:明治24写
状態:2冊一括 ともに昭和10初版・函欠・表紙クロス少経年ヤケ・背貼紙題箋痛・本文経年ヤケ有れど良
著者:榎本其角著 勝峯晋風編
出版社:彰考館
発行日:昭和10
¥38,000
状態:函 元パラ
著者:稲垣泰一編
出版社:新典社善本叢書10,11
発行日:1990
書店名:筑波学園文庫[送料無料]
¥36,500
状態:版本2冊 ともに刊記等無し・表紙付替本・虫損多(判読不能箇所は僅少)・本文少痛有・印有 *第1冊は小口地部中心に古い水シミ有
著者:第1冊:桜井吏登著・雪中庵蓼太(大島蓼太)編 序:盤古(山村月巣)・桜井楚水 柱題⇒十三条序・十三条
出版社:第2冊:正花論⇒雪堂白牛撰・雪中庵蓼太序&補 俳諧棚さがし⇒蓼太口述・鼠腹記 巻末⇒蕉門雪門俳諧書籍目録 柱題⇒花・棚捜
発行日:明和4序(第1冊盤古序)
¥35,500
状態:写本1冊 表紙経年ヤケ痛やや強少虫損 本文袋綴経年ヤケ小口天部角古いシミ有判読影響無し虫損中程度有れど判読不能箇所は僅少 36丁
著者:巻末識語:「于時安政二卯年初春下浣古ノ隆法精舎ヨリ借用シテ是ヲ写ス/山田ノ案山子六十歳書之」
発行日:安政2写
状態:写本1冊 写本原本に保存用表紙を付す 「相撲気質喧嘩之事」は保存用表紙に打ち付け書(写本内題も同) 少ヤケ 19丁
著者:田村穂積書 ★巻末識語:「明治四十丁未七月中旬 行年七十五歳田村穂積書」(田村は東北居住)★
出版社:★喧嘩は文化1年8月25~27日の出来事とする、「角力四ツ車大八勝れたと申、後世迄名を残し居なり」と結び力士側を評価★
発行日:明治40写
状態:1冊 「上」とあるが「むしのうた合」としては完結 和装 284×199 複製本題箋付 表紙極少ヤケ極少痛 全20丁
著者:*稀書複製会刊行稀書第4期第9回配本・500部の内第328号 山田清作編
出版社:米山堂
発行日:大正14
状態:無刊記本 タイトル・版元は表紙に摺り込み 柱題:「漢語一」「漢語初」 表紙経年ヤケ少痛 印有 本文経年ヤケ 全20丁
著者:録:弄月亭閑人 画:蕙斎 ★弄月亭閑人は弄月亭陳人(条野採菊)か、蕙斎は恵斎閑人(一恵斎芳幾・落合芳幾)か★
出版社:積玉堂梓 ★巻頭序表題:「漢語図解一号之序(弄月亭閑人)」、最終丁ウに「弄月録」「蕙斎画」と銘記★
発行日:明治初期刊か
¥35,000
状態:非売品 会員頒布 初版 函 和装 表裏表紙少ヤケ 本文少経年ヤケシミ有れど良本 43頁
著者:富岡直方(鼓川)編
出版社:古今稀書刊行会(富岡直方)
状態:糸切れなし・1のみ題箋欠・全体に経年焼けあり
出版社:吉田勘右衛門 他
発行日:寶永2年
¥33,500
状態:写本1冊 「賤之緒環」「四分堂主人」は表紙に打ち付け書 薄表紙4ツ綴痛汚 本文天部余白少古い水シミ 本文巻頭のみ汚痛有
著者:原著者未詳 四分堂主人写(巻末識語:明治十七年十二月三十日 四分堂主人謄写) 巻頭:四分堂主人の前書解説を付す(14行)
出版社:★「自由燈」連載は明治17~20年とされるが巻末識語は明治17年と銘記しており、「自由燈」連載分以外に写本も参照した可能性有★
発行日:明治17写
状態:7冊 すべて初版 函少ヤケ少痛 首巻・2~5巻・別巻:昭和29年刊 1巻:昭和28年刊 本文経年ヤケシミあれど状態良
著者:佐成謙太郎編
出版社:明治書院
発行日:昭和28~29
¥32,500
状態:上下2冊合本 和装 上下巻を合本し保存用表紙を付す 保存用表紙経年ヤケ「隠顕曾我物語」と朱で打ち付け書あり 原本ともに表紙存経年ヤケ・本文袋綴経年ヤケ有れど良 上巻巻頭目次頁少シミ有 上:27丁 下:33丁
著者:編者未詳
出版社:栄泉社
発行日:明治17
¥34,100 (本体 31,000)
状態:函にシミ・ヤケの巻あり 付録揃い 日本随筆大成の栞つき 小口微シミの巻あり 中は良好 線引き・書き込み・折れはございません。
著者:日本随筆大成編輯部
出版社:吉川弘文館
発行日:昭和51
¥28,500
状態:写本1冊 「新佐久踊りの千代保くれ」は表紙に打ち付け書 表紙経年ヤケ少経年汚 本文少経年ヤケ 11丁半(半丁=平均20字×9行)
著者:作者及び筆写者未詳
出版社:★「佐久」とあるが信州佐久とは無関係★
発行日:江戸末期~明治成立か
¥28,000
状態:B5 和綴 歌集部P908(合) 索引部P1160(合) 初版 少スレ 少変色(部分) 全体的美本の部 並上
著者:渡辺文雄・松下大三郎編
出版社:川合松平
発行日:M36
書店名:古今雑庫
¥29,700 (本体 27,000)
状態:初~7版 函背色あせ 月報揃い 3・12巻小口微シミ 7巻地シミ 中は綺麗です。ヤケ・線引き・書き込み・折れはございません。
著者:潁原退蔵・暉峻康隆・野間光辰編
出版社:中央公論社
発行日:昭45・50
¥25,500
状態:写本1冊 「風俗三欲志 初偏」は題箋表記 表紙経年ヤケ少痛 本文少経年ヤケ 全39丁
著者:阿呆の渕不知(あほうのそこしれず)作
発行日:明治3
状態:版本5冊一括(巻六&巻七は欠) 表紙経年ヤケ少ツカレタイトル等墨書有 巻四のみ原題箋存で他は欠 印有本文袋綴経年ヤケ少虫損有れど概ね良 ★状態特記 巻一:表表紙四分の三ほど剥離欠、巻一:見返墨書有、巻一及び巻三:綴糸少ホツレ★
著者:盤察編
出版社:★「新撰正誤扶桑故事要略」は残っている題箋の表記★
発行日:(正徳5刊か?)
状態:版本1冊 奥付刊記等無い資料 193×143ミリ 「正風俳諧さひしおり」は表紙に刷込 表紙経年ヤケノド側虫損裏表紙虫損本文には殆ど影響無し 本文袋綴経年ヤケ小口天部少古いシミ丁付け無し 全17丁(さひしおり8丁、さひしおり員外9丁)
著者:未詳
出版社:未詳
発行日:明治刊か?
¥25,000
状態:3版・各冊表紙絵退色なし・帙経年焼けあり他は並
著者:曲亭馬琴
出版社:今古堂
発行日:明治32年
状態:表紙絵焼けなし・帙焼けあり
状態:1~11編(全十一編)の糸綴じ合本・18×13cm・初編のみ再刻・初編のみ小幡篤治郎との共著・各編に福澤諭吉印あり・題箋付き・虫食いなし・状態は並
著者:福澤諭吉
発行日:明治6年4月~明治7年7月
¥27,500 (本体 25,000)
状態:初版 除籍本 裸本 少線引きあり
著者:契沖 木村正辞 校訂
出版社:早稲田大学出版部
発行日:大正14年
状態:B6 初版 未読本 箱(美) 蔵印 2~3冊背にカセ 全十巻正誤表付 美
著者:赤松景福
出版社:名著刊行会
発行日:S3
¥24,000
状態:3冊 再版 和装 原題箋原目次 帙入 帙少ヤケ少汚 帙原題箋痛 帙爪1ヶ欠
著者:片岡易山編纂 土橋荘校
出版社:積善館(大阪)
発行日:明治26
状態:3冊 B5判 ともに函少ヤケ少シミ少痛 本文少経年ヤケシミ 581+529+372頁
著者:池田亀鑑
出版社:岩波書店
発行日:ともに昭和16
¥26,400 (本体 24,000)
状態:除籍本 裸本 表紙カビ 本文シミ 読むには支障ございません。7巻本体イタミ・補修 線引き・書き込みはございません。
著者:官幣大社稲荷神社
出版社:官幣大社稲荷神社
発行日:昭和3・4年