古本検索サイト・スーパー源氏|あなたのそばにいつも本屋を!
文字サイズ
ログイン
検索結果:675件中/ 1 ~ 50件 (検索キーワード : )
書名の絞込みキーワード:
表示方法: 20件表示 50件表示 100件表示 ランダム表示 登録逆順表示 登録順表示 価格が安い順 価格が高い順 書店順表示 書店逆順表示
¥9,260
状態:帯 初版 <内容>水の旅人・真人と土の旅人・みずき。この国の歴史には記されることがなかった幻の民をめぐるファンタジー4部作。
著者:横山充男(著)
出版社:ポプラ社
発行日:2002-2004
書店名:古書 えんぱわーめんと
¥2,778
状態:初版 函入 <内容>1巻「こんなのへんかな?」2巻「生きるってすてき」3巻「働くってたのしい」4巻「女と男、これまで、これから」5巻「いろんな国、いろんな生き方」6巻「学びのガイド」
著者:
出版社:大月書店
発行日:2001年
¥2,315
状態:帯 初版 <内容>心理学、社会学、社会福祉学、医療、看護学、運動生理学、老齢学などから、女性の生涯発達を考えます。ひとり一人が自分らしく生きるためのヒント。
著者:内田伸子(編著)
出版社:金子書房
発行日:2012/4/25
¥2,200
状態:初版 カバー 良本
出版社:河出書房新社
発行日:2017年
¥2,000
状態:初版 カバー 帯
著者:目黒依子, 西岡八郎 編,
出版社:勁草書房
発行日:2004年
¥1,945
状態:
著者:志村 章子
出版社:新宿書房
発行日:1995/1/1
状態:初版 帯 (内容)能勢志乃子は、50歳の誕生日に、近所の古い喫茶店で、年代ものの文机と茶碗と手文庫を貰い受ける。後日、その茶碗の驚くべき価値が判明して、志乃子は骨董の世界に足を踏み入れていく。新たな人生の喜び―生の希望に満ちた傑作長編小説。
著者:宮本輝(著)
出版社:集英社
発行日:2012/9/30
状態:帯 初版 <内容>指定管理者制度による図書館経営とその評価
著者:高山正也 南学(監修)図書館総合研究所(編)
出版社:時事通信社
発行日:2007/11/20
¥1,852
状態:帯 初版2刷(2007年)DVD未使用 <内容>メディアのしくみを知り、様々な情報を注意深く受け取り、自分たちでも積極的に表現することで社会のありかたが見えてくる
著者:東京大学情報学環メルプロジェクト 日本民間放送連盟(編)
出版社:東京大学出版会
発行日:2005/7/14
¥1,667
状態:帯 良好
著者:内堀弘
出版社:晶文社
発行日:2013/9/3
状態:初版 函
著者:山下泰子(著)
出版社:尚学社
発行日:2010/2/25
状態:初版 (内容)35年にわたって〈本づくり〉にたずさわってきた著者が、〈本づくり〉の伝統的な編集技術を、わかりやすく解説。
著者:和田文夫(著)大西美穂(著)
出版社:ガイア・オペレーションズ
発行日:2014/1/10
¥1,500
状態:帯 カバー 初版(2008年)ヤケ
著者:B.ポーキングホーン(著)D.L.トムソン(著)
出版社:御茶の水書房
発行日:2008/5/10
状態:再販(初版1984年) カバー 天に若干のシミ、見返りに経年ヤケあり
著者:ドロシー・ディナースタイン 著,岸田秀, 寺沢みづほ 訳,
発行日:1992年
著者:寺田操 著,
出版社:白地社
発行日:2011年
状態:4刷(初版1999年) カバー
著者:箕浦康子編著,
出版社:ミネルヴァ書房
発行日:2000年
状態:初版 カバー(若干の汚れあり)
著者:岡真理 著,
出版社:青土社
状態:初版 カバー (内容)「なぜ女の子は学校にいけないの?」ノーベル平和賞を受賞した少女マララの物語。「ぼくたちは、自由なんだよ!」子どもたちに希望を与えた少年イクバルの物語。
著者:ジャネット・ウィンター(作)
出版社:岩崎書店
発行日:2015/3/31
著者:津島佑子 著,
出版社:毎日新聞社
¥1,482
状態:初版 帯 (内容)一万年にわたりアメリカ先住民に語り継がれてきた人づくりの教え。三つの物語を通して、生きる力の火種をいかに養い、心と魂を鍛え上げていくかを学んでいく。
著者:ポーラー・アンダーウッド(著)星川淳(訳)
出版社:徳間書店
発行日:1998/8/31
状態:帯 初版 <内容>ざらざらの紙、つるつるの紙、白い紙、色紙など、紙使いにこだわった印刷物181点。切って使えるかわいい紙10枚付。
出版社:パイ インターナショナル
発行日:2013/1/17
状態:帯 初版 <内容>『月刊DTPWORLD』の文字に関する記事を中心に再編集した内容をまとめたもの。
著者:DTPWORLD編集部(編)
出版社:ワークスコーポレーション
発行日:2008/7/2
¥1,389
状態:帯 初版 <内容>絵本研究の新しい視点―絵本にひそむジェンダー―で絵本を紹介する。
著者:中川素子(編)
出版社:翰林書房
発行日:2009/4/20
状態:初版 3刷(1999年)箱入
著者:インゲル・ヨハンネ・アルネセン(著)アウド・ランボー(著)カーリ・グロッスマン(イラスト)
出版社:ノルウェー男女平等の本を出版する会
発行日:1998/3/15
状態:経年ヤケ強
著者:エマ・ゴールドマン
出版社:イデア出版
発行日:1973/7/20
状態:初版 帯 (内容)国連・子どもの権利条約批准から早10年、深刻化する子どもの人権問題に立ち遅れる国の施策-。自治体現場の取組みはどこまで進んだか。23の事例報告と全国自治体調査による現認報告書。
著者:喜多明人(著)ほか
出版社:日本評論社
発行日:2004/11/10
状態:帯 初版
著者:スーザン マクレアリ
出版社:新水社
発行日:1997/10/15
状態:初版 帯 美本 (内容)雑誌を立ち上げたのもつかの間、集まらない原稿、マスコミのバッシングなど明治を駆け抜けた平塚らいてうをはじめとする同人たちの群像を森まゆみが描く。
著者:森まゆみ(著)
出版社:平凡社
発行日:2013/6/27
著者:アリソン・フーヴァー・バートレット
出版社:原書房
発行日:2013/11/25
状態:帯(ヤブレ)初版 <内容>能登・旧柳田村で三世代が暮らした梅家の10年。永遠のジャパニーズポートレイトの誕生です。このじいちゃんにして梅佳代あり。
著者:梅佳代(著)
出版社:リトルモア
発行日:2008/8/8
状態:初版 帯 経年ヤケ
著者:中沢けい(著)
出版社:講談社
発行日:1985/4/20
状態:初版 全体的にヤケアリ <内容>さとこおばさんの結婚式で、おじいさんの家に行ったサナエは、とてもふしぎなおばあさんにあいました。いつもニワトリをつれて歩いて、魔法まで使うらしいのです。
著者:木村静江(著)
出版社:偕成社
発行日:Apr-83
¥1,204
著者:金関恕 監修 大阪府立弥生文化博物館 編
出版社:吉川弘文館
発行日:1999/8/1
状態:初版 8刷(1998年) 帯(ヤブレ) (内容)田嶋陽子が、女の心を180度ひっくり返す。愛するとは、結婚とは、性とは、女と男のいい関係とは?
著者:田嶋陽子(著)
出版社:太郎次郎社
発行日:1992/11/5
状態:初版6刷(2008年) 帯 (内容)戦火から蔵書を守ろうとした女性図書館員アリアさんは、3万冊の本を自宅に運んだ。本を愛する人は、未来への望みをすてない。(日本児童図書出版協会より)
著者:ジャネット・ウィンター(絵・文)
発行日:2006/4/10
状態:初版 (内容)女性の就労が進み賃金も高くなってくると、子育てとの両立はますます困難になる。保育所問題、男性の育児参加、企業や国のジェンダーシステムの見直しなど独自の調査と鋭い分析・論考によって少子高齢化社会の緊急課題に迫る。
著者:前田正子(著)
発行日:2004/4/10
状態:初版(内容)ママは毎日パパや子どもの世話で大忙し。疲れ果てて、とうとう家出を。残された家族はどうするのか?家族のありかたを問い直す。(日本児童図書出版協会)
著者:アンソニー・ブラウン(作)藤本朝巳(訳)
発行日:2005/3/16
状態:初版 帯シワアリ 著者サイン (内容)人間を信じ、未来を信じて生きる、アマゾン先住民からの伝言。
著者:長倉洋海(写真・文)
出版社:福音館書店
発行日:1996/10/25
状態:初版
著者:女たちの便利帳6編集室
出版社:ジョジョ
発行日:2009/6/25
状態:帯 初版 <内容>旅や散歩の思いでづくりに切って貼って書く旅ノートのつくりかた。著者の実物ノートをオールカラーで掲載。
著者:奥野宜之(著)
出版社:ダイヤモンド社
発行日:2013/3/22
状態:DVD未使用 初版 <内容>龍谷大学地域人材公共政策開発システムオープンリサーチセンター行われた協働研修を地域人材育成研修のハンドブックとして活用できるようになっている。
著者:土山希美枝(著)
出版社:公人の友社
発行日:2008/4/18
状態:帯 初版 <内容>複雑なモノをシンプルにとらえ直す ビジネスモデル構築のアプローチ法
著者:松本順行(著)
発行日:2013/5/30
¥1,200
状態:帯 カバー 初版(1995年) ビニールカバー付
著者:中村 桃子(著)
発行日:1995/12/20
状態:初版 カバー(背ヤケ)
著者:大越愛子, 志水紀代子 編著,
出版社:昭和堂
発行日:1999年
著者:平山, 亜佐子,
発行日:2009年
¥1,112
状態:初版 <内容>シュテフィは、ママと二人暮らし。おばあちゃんがほしいなと、新聞に広告を出すことに…。
著者:アーニャ・トゥッカーマン(作)齋藤尚子(訳)高橋由為子(絵)
発行日:2009/2/28
状態:初版 (内容)授業やクラス構造、教育方法、教師となる人々の教師教育、教育政策における教育とジェンダーの問題を取り上げ、ジェンダー・フリーに向けた教育の見直しを提言する。
著者:亀田温子(編著)館かおる(編著)
出版社:明石書店
発行日:2000/6/20
状態:経年ヤケ
著者:S・ビルクホイザー‐オエリ
出版社:人文書院
発行日:1985/3/1
状態:帯 初版 <内容>お店の人柄が見える、そんな小さな本屋さんを紹介している。今、そんな本屋さんがおもしろい!
著者:北條一浩(著)
出版社:アスペクト
発行日:2012/12/24
状態:初版2刷(2001年)
著者:小寺 初世子
発行日:2000/10/31