検索結果一覧

検索結果:405件中/ 1 ~ 50件 (検索キーワード :書誌学 )

表示方法:


書名:日本の雑誌 「噂の真相」1990年11月別冊

¥700

状態:背褪 天小口シミ多 「サンデー毎日」牧太郎編集長 「週刊文春」花田紀凱編集長 有名人愛読雑誌アンケート/竹中労・田辺聖子・五木寛之・いいだもも・椎名誠 他 日本の主要雑誌100徹底分析 他

著者:岡留安則編

出版社:噂の眞相

発行日:1990

書店名:青木書店

書名:サイコ・スリラー読本 : 恐怖と衝撃!

¥500

状態:オススメ本&ビデオのノンストップ・レビュー 天シミ 少焼

著者:HKミステリー班編

出版社:ハローケイエンターテインメント/KKベストセラーズ

発行日:1995

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.57 文庫本の時代 昭和59年3月

¥1,500

状態:岩波文庫に一言あり/田中康夫・椎名誠・胡桃沢耕史・林真理子 10号で終刊した小沢昭一の芸能研究誌「芸能東西」/木本至 インタビュー/榊原陽 他 天小口焼

著者:

出版社:マガジンハウス

発行日:1984

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.74 私の情報収集法整理・木本至の古書店めぐり 昭和59年12月

¥1,000

状態:私の情報整理学/井上ひさし・白井佳夫・中野孝次・赤塚行雄・湯川れい子・紀田順一郎 他 天シミ 小口焼

著者:

出版社:マガジンハウス

発行日:1984

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.98 ダカーポ的文章読本 昭和60年12月

¥1,000

状態:作者当て文体テスト 他 表紙シミ 天小口シミ焼

著者:森田良行/中村公美子/後藤明生/佐竹秀雄/佐野洋/別宮貞徳/阿刀田高

出版社:マガジンハウス

発行日:1985

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.102 出版社のつくり方 昭和61年2月

¥1,500

状態:ルポ/小沢書店・白夜書房・蝸牛社・新宿書房・創樹社 インタビュー/小沢和一・岡留安則・和多田進・星山佳須也 他 天小口シミ焼

著者:

出版社:マガジンハウス

発行日:1986

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.106 雑誌の進化論 昭和61年4月

¥1,000

状態:時代の動向と雑誌の創・休刊(1945-1984) 沢木耕太郎のこと/本田靖春 他 表紙/ワニの女学生(カンロのど飴) 表紙少シミ 天小口シミ焼

著者:松浦総三/山口昭男/近藤大博/田中健五/木本至/高瀬善夫/石川弘義

出版社:マガジンハウス

発行日:1986

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.110 本と雑誌の特集号 昭和61年6月

¥700

状態:ベストセラー30傑の完全読破/井家上隆幸 本の評論と評論家 雑誌の長寿企画 百科事典の楽しみ方 他 天小口シミ焼

著者:尾崎秀樹/呉知英/木本至/長谷川卓也 他

出版社:マガジンハウス

発行日:1986

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.119 〈本と雑誌の特集〉いま何を読むか 昭和61年10月

¥1,000

状態:読みそこなった本買いそこなった本/池田満寿夫・石川喬司・中沢けい 他 岩波文庫物語 私の通信簿/嵐山光三郎 神田神保町古本屋街・大阪古書店街 他 表紙・天小口シミ焼

著者:

出版社:マガジンハウス

発行日:1986

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.121 雑誌編集者って何だ 昭和61年11月

¥1,500

状態:作家担当編集者の憂うつ インタビュー/村松友視 マンガ編集者残酷物語 注目雑誌編集長の生活と意見 編集者は作家になれるか スポーツ新聞の紙面づくり 他 天小口シミ焼

著者:

出版社:マガジンハウス

発行日:1986

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.124 1986年の本と雑誌 昭和62年1月

¥700

状態:私の86年ベストワン本/紀田順一郎・田中小実昌・荒川洋治・池内紀・清水昶・津野海太郎 この作家はこれを読め! 他 他 天小口シミ・少焼

著者:

出版社:マガジンハウス

発行日:1987

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.125 評論家・信用できるのは誰か 昭和62年1月

¥1,000

状態:トイレットペーパー評論家/西岡秀雄 マンホールのフタ評論家/林丈二 アダルトビデオ評論家/水津宏 他 私の通信簿/南伸坊 「日本放送出版協会」とはどんな出版社か 他 天小口シミ・小口少焼

著者:玉城正之/小林栴/佐藤政司/渡辺敬一郎/村岡和彦 他

出版社:マガジンハウス

発行日:1987

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.129 〈文庫本なんでも事典〉文庫本ファンよ 昭和62年3月

¥600

状態:売上税が「悪評高い」理由がわかった 文庫化作家・男女別ベスト20 他

著者:

出版社:マガジンハウス

発行日:1987

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.137 文庫本は解説文で決まる 昭和62年7月

¥800

状態:赤川次郎作品の解説者は…・星新一作品の解説には…・松本清張作品は…・司馬遼太郎作品の解説は… 他 天小口シミ・少焼

著者:風間十郎/中島河太郎/尾崎秀樹/武蔵野次郎 他

出版社:マガジンハウス

発行日:1987

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.138 「正しい読書」とは 昭和62年8月

¥500

状態:旧制高校生の読書に学ぼう 夏休み読書計画/大岡信・無着成恭 他 著者インタビュー「世界大博物図鑑4鳥類」/荒俣宏 他 小口シミ・少焼

著者:高橋英夫/倉本四郎/紀田順一郎/加藤典洋/呉知英 他

出版社:マガジンハウス

発行日:1987

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.140 いま、長編小説を読破したい 昭和62年9月

¥800

状態:大長編小説トップ25/紀田順一郎解説 読破体験/鈴木志郎康・島田雅彦・清水哲男 他 何故長くなるのか‐書く側の考え/半村良 他 表紙折目 最終頁「迷路クイズ」赤ペンで書入

著者:半村良/紀田順一郎 他

出版社:マガジンハウス

発行日:1987

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.194 本・雑誌・映画の大特集 1989年12月・8周年記念特大号

¥800

状態:全国めぐって映画館(インタビュー)/村松友視 インタビュー51歳のヨット冒険家/堀江謙一 私の部屋に水がある理由第2回「そばやと管理職」/内田春菊 90年の手帖 他 小口少焼

著者:川本三郎/堀江謙一 他

出版社:マガジンハウス

発行日:1989

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.200 時代小説の魅力 個性的な27出版社を訪ねる 1990年3月200号記念特大号

¥1,000

状態:対談/常盤新平+山本容郎 大阪サラリーマン研究(下からもの言う大阪CM・大阪流行事情 他) 対談/黒田清+桑原征平 他 表紙少シミ・小口少焼

著者:井家上隆幸/関口苑生/武蔵野次郎 他

出版社:マガジンハウス

発行日:1990

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.203 13人の著者に聞く旅の面白さ・本で楽しむ旅 1990年4月

¥500

状態:有名企業「総合研究所」の研究 他 表紙・小口少焼

著者:池内紀/宮脇順三/林順信/野田友佑/高田宏/種村季弘/林丈二 他

出版社:マガジンハウス

発行日:1990

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.244 本の大特集 英語の特効薬 2000年の電脳日本 1992年新春特大号

¥1,000

状態:コンピュータ研究者が2000年に夢みていること/中島尚正・広瀬通孝・日立・松下・富士通 酒ナンバーワン事典 テレビのここが面白くない/中平まみ+木本至 荒木経惟・都市の幸福「葛西クリーンタウン」 インタビュー/ウィリアム・ギブスン 他 小口少焼

著者:

出版社:マガジンハウス

発行日:1992

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.280 文庫本特集 女子高校生の世界 英語で身をたてる 1993年7月

¥700

状態:パソコン通信のすべて ウィンドウズ3・1登場国産パソコン マッキントッシュの魅力 インタビュー/ピーター・フランクル 他 小口少焼

著者:

出版社:マガジンハウス

発行日:1993

書店名:青木書店

書名:ダカーポNO.304 文庫本大特集 人間関係の不安 1994年7月

¥600

状態:インタビュー/前田日明 韓国の若者たちと日本文化の開放/新村弘 巻頭カラー/お中元の贈り方 他 小口少焼

著者:

出版社:マガジンハウス

発行日:1994

書店名:青木書店

書名:超常ホラー読本 : UFO・超能力・怪奇現象のノンストップエンターテインメント・ガイド

¥600

状態:「X-ファイル」大特集 徹夜本スーパー・レビュー ビデオで観るノンストップ・コレクション スピルバーグにおける「X-ファイル」とは 小口少焼

著者:HKミステリー班編

出版社:ハローケイエンターテインメント/KKベストセラーズ

発行日:1995

書店名:青木書店

書名:本の窓 特集/歴史にまなぶ 1987年9・10月合併号

¥700

状態:対談/井出孫六+筑紫哲也 歴史の主役は?/住井すゑ 座談「大系日本の歴史」/永原慶二+佐原眞+歴史編集部 民俗のなかの女性/宮田登 他 焼

著者:佐佐木幸綱/住井すゑ/宮田登 他

出版社:小学館

発行日:昭62

書店名:青木書店

書名:続・書斎の復活 : 知的生活の実践

¥500

状態:価値ある情報別冊 対談/深田祐介+グレゴリー・クラーク 楡家の書斎/斎藤茂太 マイコンが書斎に入る日/川添登 建築家が設計した男の城 古書ガイド 他 小口焼

著者:土屋耕一/嵐山光三郎/福田繁雄/堀源一郎 他

出版社:ダイヤモンド社

発行日:昭56

書店名:青木書店

書名:創 週刊誌の徹底研究 1989年11月号

¥500

状態:表紙少シミ 小口シミ多 シミ不美 僕は誰?ここはどこ?/佐川一政 綾瀬母子殺人冤罪事件のその後/江川紹子 清流・長良川-自然破壊が問われる河口堰建設/伊藤孝司 他

著者:佐川一政/江川紹子 他

出版社:創出版

発行日:1989

書店名:青木書店

書名:話の特集 昭和49年4月号 98号

¥2,000

状態:表紙/横尾忠則 台湾と沖縄は解放されるか/太田竜+史明+新里金福 軍艦島への道/高橋昌嗣 へるぷー/矢吹申彦 対談/笈田勝弘+黒柳徹子 イメージ1974アングル/鋤田正義 他 小口焼

著者:矢崎泰久編集

出版社:話の特集

発行日:昭49

書店名:青木書店

書名:話の特集 昭和49年6月号 100号

¥2,000

状態:表紙/横尾忠則 対談/横尾忠則+黒柳徹子 「歯と幸福」について/井上陽水 絵巻珍獣戯画/長谷邦夫 他 小口焼

著者:矢崎泰久編集

出版社:話の特集

発行日:昭49

書店名:青木書店

書名:リテレール1 特集・書評の快楽

¥1,000

状態:62人の大コラム「書評について」/村上春樹・吉本ばなな・池田満寿夫・埴谷雄高他多数 対談/浅田彰+高橋源一郎 天少シミ 装画/山本容子

著者:安原顯編集

出版社:メタローグ

発行日:1992

書店名:青木書店

書名:リテレール3 特集・わが読書 : 生涯の愛読書ベスト100

¥700

状態:天シミ 装画/山本容子

著者:安原顯編集 P.ガスカール/ル.クレジオ/S.エリクソン/F.フォーサイス/吉本隆明/北杜夫/辻邦生/山田風太郎 他

出版社:メタローグ

発行日:1992

書店名:青木書店

書名:リテレール4 特集・旧著再読

¥600

状態:天シミ 装画/山本容子

著者:安原顯編集 コリン.ウィルソン/P.ガスカール/芹沢光治良 他

出版社:メタローグ

発行日:1993

書店名:青木書店

書名:文庫本の快楽 リテレール別冊1

¥700

状態:ジャンル別ベスト1000 装画/山本容子

著者:安原顯編集 高橋英夫/多木浩二/巽孝之/柴田元幸/紀田順一郎 等全20名

出版社:メタローグ

発行日:1992

書店名:青木書店

書名:読書の魅惑 リテレール別冊2

¥700

状態:ジャンル別ベスト1200 装画/山本容子

著者:安原顯編集 吉本隆明/湯浅博雄/天沢退二郎/風間賢二/中条省平/小森陽一/紀田順一郎 等全24名

出版社:メタローグ

発行日:1993

書店名:青木書店

書名:花実の森 小説文藝首都

¥1,000

状態:函背焼 装丁/栃折久美子

著者:保高みさ子

出版社:立風書房

発行日:昭46

書店名:青木書店

書名:秘本世界生玉子

¥1,500

状態:カバー 三方焼 扉シミ 1980年初版の2版

著者:橋本治

出版社:北宋社

発行日:1981

書店名:青木書店

書名:人生座談

¥1,200

状態:函背焼 毛筆献呈署名入 小口シミ 初版

著者:原田常治

出版社:同志社

発行日:昭27

書店名:青木書店

書名:踏んでもけっても 書店の道を求めて

¥1,000

状態:明屋書店・安藤明物語 カバー帯 装丁/柳原良平 三方シミ 序文/倉本長治 安藤明年譜(大正6年-昭和49年)

著者:田中治男

出版社:書店経営研究会

発行日:昭49

書店名:青木書店

書名:読書人志願

¥1,500

状態:函帯 函背焼 クロス装 珠玉の言葉704篇 巻末に人名索引

著者:森村稔

出版社:青英舎

発行日:1993

書店名:青木書店

書名:装幀談義

¥700

状態:カバー帯 小口地シミ

著者:菊地信義

出版社:筑摩書房

発行日:1986

書店名:青木書店

書名:散歩の達人 No.118 本屋さんを遊ぶ 2006年1月号

¥800

状態:インタビュー/角田光代 新宿・ゴールデン街案内 中古民家主義/テラスハウス(四街道) 他

著者:角田光代 他

出版社:交通新聞社

発行日:2006

書店名:青木書店

書名:energy vol.10 no.3 特集=印刷文化 vol.10 no.3

¥1,200

状態:天小口シミ 座談/稲葉三千男+紀田順一郎+城戸又一+野崎茂 +山本明

著者:城戸又一/稲葉三千男監修 香内三郎/外山滋比古/北川冬彦 他多数著

出版社:エッソ・スタンダード石油

発行日:昭48

書店名:青木書店

書名:毎日グラフ・アミューズ 本をうまく収納する 1996年1月24日号

¥1,000

状態:高橋睦郎・横山正・養老孟司・清水英雄・典厩五郎 他の書庫 大相撲の明荷職人 陽だまりの里山を歩く 石原裕次郎 他

著者:高橋睦郎/横山正/典厩五郎 他

出版社:毎日新聞社

発行日:1996

書店名:青木書店

書名:毎日グラフ・アミューズ 神田古本屋街・ジャンル別 1998年10月28日号

¥1,000

状態:座談/唐沢俊一+坪内祐三+田中聡 賢人の壺/柄本明 ジャズ秋味の店 「売切御免」東京大阪15点 他

著者:

出版社:毎日新聞社

発行日:1998

書店名:青木書店

書名:毎日グラフ・アミューズ 鬼平の愛した食と酒 1998年3月25日号

¥1,000

状態:巨大書店のサービス徹底活用術 賢人の壺/田中康夫 デジカメカタログ グループサウンズが聴ける店 他

著者:

出版社:毎日新聞社

発行日:1998

書店名:青木書店

書名:コミュニケーション1989年1月Vol.4 No.17+『世界の聖書』展示目録 2冊組

¥2,000

状態:2冊とも庄司浅水ローマ字署名入 コミュニケーション誌は庄司浅水による校正チェック入(世界を動かしたこの1冊・聖書) 「世界の聖書」展は昭和63年2月丸善日本橋店目録(図版は無し)

著者:庄司浅水 他

出版社:NTT出版・丸善

発行日:1988・89

書店名:青木書店

書名:集英社70年の歴史

¥20,000

状態:1925-1996 函 非売品 美本

著者:社史編纂室編

出版社:集英社

発行日:1997

書店名:青木書店

書名:印刷と材料 増大号 1924年4月10日発行 No.10

¥10,000

状態:裏表紙角カケ部有 背和紙補修 表紙写真は活版の始祖本木昌造 巻頭カラー「中田瑞穂堂営業部と印刷材料陳列館」「大阪城」(栗田製版印刷) 焼シミ 19x26cm 本文200頁+広告頁多数

著者:西岡音次郎編輯

出版社:印刷材料研究社

発行日:大13

書店名:青木書店

書名:装幀=菊地信義の本 1988~1996

¥3,000

状態:カバー帯 カバー上部極少切目 初版

著者:菊地信義

出版社:講談社

発行日:1997

書店名:青木書店

書名:名著の履歴書 -80人編集者の回想- 上・下 2冊揃

¥2,000

状態:エディター叢書 函背焼 上巻見返に日付記入

著者:小宮山量平/西谷能雄/布川角左衛門 他

出版社:日本エディタースクール出版部

発行日:昭46

書店名:青木書店

書名:書物の運命 近代の図書文化の変遷

¥1,000

状態:カバー帯

著者:尾崎秀樹

出版社:出版ニュース社

発行日:1991

書店名:青木書店

  •  検索ページに戻る>
  • 現在のページ
    ( 1 ページ目 / 全 9 ページ中)
  • 次ページへ 
  • 最終ページへ