古資料オサダ が在庫している書名一覧(15)
軍艦総長・平賀譲
南島周遊誌
宣教師が見た信長の戦国 フロイスの二通の手紙を読む
ポーツマス会議の人々 小さな町から見た講和会議
古河市のあゆみ
古文真宝正文 上・下揃
東京てくてくすたこら散歩
国際社会の形成と近世日本
北京燃ゆ 義和団事変とモリソン
大東亜戦争と日本人
変容する現代倫理
中国への視角
中国革命と大日本帝国
粒滴録
維新前後 ある武家の系譜
幕藩体制
國際聯盟軍縮本會議と日本
筑前の街道 江戸期の旅と宿駅
椎家版 武陵桃源游記 中国漫遊記序篇
鳶色の襟章 正・続2冊揃
アウシュヴィッツと「アウシュヴィッツの嘘」
阿弥陀が来た道 百年目の大谷探検隊
ひいじいさんの旅を追いかけ会津から 明治十八年の旅は道連れ
近世日本の展開
ほんものの京都企業 なぜ何百年も愛され続けるのか
京・茶の史跡めぐり
古寺巡礼ひとり旅
新訂 警察官手帳
太平洋にかけた小さな橋 大統領からの招待状
幣原喜重郎とその時代
太子町・当麻の道
隠岐国郷土誌
函館散策案内
九州文化史研究所紀要 第三十号 「藩政改革と明治維新」
英国大使の博物誌
ハーバード医学部
日葡修好通商条約と外交関係1860~1910
丹後の宮津 史蹟と名勝をめぐる
旅情山陰 山陰文化シリーズ1
はこね
天翔ける若鷲 予科練最前線の記録
日本石油・ガス企業の国際競争戦略 シリーズ・現代経済学5
政策科学の新展開
文明開化
大阪毎日新聞五十年史
歴史 みちのく二本松落城
シンポジウム歴史学と現在
日本海地域史研究 第8輯
司馬江漢 江戸洋風画の悲劇的先駆者
華族たちの近代
新版 海の鎖
古桂庵騒語
東京裁判がよくわかる本 20ポイントで理解する
麩屋の丁髷 麦茶の灯台・焼麩の燈籠
くま野乃宮 熊野大社 「出雲国一之宮 熊野大社由緒略記」付
儒者 東條一堂小傳
清末民初文書読解辞典
島津義弘の賭け 秀吉と薩摩武士の格闘
覆された日本史 俗説・妄説に埋もれた史実を再検証
製糸工女と富国強兵の時代 生糸がささえた日本資本主義
新・流通と商業 改訂版補訂
殿様の通信簿
日本史宿命のライバル 因縁の対決で歴史はどう変わったのか
都市の常民たち 作家のいる風景
東西史稿
日の丸の履歴書 あなたの知らない日本の国旗・世界の国旗
女丈夫 大浦慶伝
馬関太平記
日本銀行
華僑
市史せんだい 第一号
豪商たちの時代 徳川三百年は「あきんど」が創った
敬天愛人 第10号 特別号
栄光の日露戦争
市販本 新しい歴史教科書
実録・日本陸軍の派閥抗争 復刻版「龍虎の争い」
長崎華商貿易の史的研究
吉村屋幸兵衛関係書簡 復刻版
香川県勢要覧 昭和九年十月刊行
図説近代世界経済史
赤城山麓よもやま話
目からウロコの琉球・沖縄史
潜水艦伊16号通信兵の日誌
紅顔海を渡る 海防艦「屋代」と陸軍航空士官学校生の終戦
文明の海洋史観
長崎出島
秩父騒動 藪入りの人々
大三島を中心とする藝豫叢島史
近代史の中の上州富岡
国の倉庫番 国有財産を考える
長崎今昔物語 いま、ふたたび、港から
長崎随筆 郷土研究社第二叢書
加藤隼戦闘隊の最後
江戸艶本スキャンダル
江戸艶本ベストセラー
測量設計実用表 前・後揃 前は増訂版
勤皇家戸原卯橘
日本外交史研究 大正時代
訓注 史記会注考証 伯夷列伝1 老荘申韓列伝3
馬琴日記
江戸時代川崎大師興隆史話 川崎大師遍照叢書4
幕末異人殺傷録
甲州街道を歩く 日本橋から小仏峠へ
関所 その歴史と実態
小金井市誌編纂資料第十七編 「小金井村郷誌」復刻
明治維新とフランス革命
下田の歴史と史跡
江川坦庵の砲術
ヘダ号の建造 幕末における
支那研究 第52号
日本海防史料叢書 第六巻
大日本商業史
増補 新聞の歴史
伊予の今治
聨合艦隊 草鹿元参謀長の回想
真珠湾潜航 ○○大尉記
新しい南方の姿 マライ・スマトラ
島原秘話
春日大社のご由緒
紅鳥
東洋からの経営発想
笑って 学んで in北京
国際軍事データ 数字で読む明日の世界 2006-2007
千歳丸物語 軍医官日誌
ただ一途に 海軍第十四期飛行予備学生の日々
松岡家文書 亮貞大僧正書簡
竹四郎日誌 按北扈従
山本元帥 前線よりの書簡集
歌舞伎五十年 私の履歴書
海と日本人の歴史
日本近世商業史の研究
鳴滝紀要 第5号
鳴滝紀要 創刊号
ボータン著 タイからの手紙 上・下
海道の社会史 東南アジア多島海の人びと
「上原正吉」伝 頭から煙が出るほど考えろ!
華僑華人 ボーダレスの世紀へ
日本新聞発達史
商船倶楽部 船のウンチク大百科
富岡正忠著 上野名跡考
江戸名所記・前橋風土記
第一江戸時代漫筆 江戸の町奉行
箱根用水と宝暦治水物語
小説 下天孫文記
孫文の経済学説試論
魂の昭和史 震えるような共感、それが歴史だ
最後のロシア皇帝ニコライ二世の日記
福沢諭吉の思想と現代
浮世絵のむなかの頑具 消えたみみずく、だるまが笑う
東海道五十三次紀行 四〇〇年街道のドラマ
福西志計子と順正女学校
昭和二十年の青空 横浜の空襲、そして占領の街
古代エジプト探検史
龍馬プロジェクト
龍馬と八人の女性
小富豪のための香港金融案内
出羽国村山郡山口村文書(別冊) 明治大学刑事博物館目録
南海北溟
今井久雄伝 大正新教育の実践者
と川石人語り
三菱信託銀行三十五年小史
上州権田村の驟雨 小栗上野介の生涯
昭和天皇独白録 寺崎英成・御用掛日記
摘要堺市史
全国特殊コレクション要覧 改訂版
むかし絵ばなし 墨に生きる
徳川政権論
旅籠屋の宿帳
京都時習堂 幕末の蘭医 広瀬元恭の生涯
黎明期の日本からの手紙
関址と藩界 その歴史地理的解明
丸善外史
千島小笠原島史考
土佐藩法制史
謎のマンガ家・酒井七馬伝
旅する写真
江戸期のナチュラリスト
追跡 一枚の幕末写真
大阪古地図物語
江戸文人のスクラップブック
太子道を往く 飛鳥・斑鳩そして磯長へ
華僑経済史
市川市近世史料集 万延二年・文久元年
ペリーと下田開港
華僑 その地位と保護に関する研究
ラペルーズ世界周航記 日本近海編
近代中国政治史研究
岡山大学所蔵大原農書文庫古医書集成目録
洋学研究誌 一滴第16号
洋学研究誌 一滴第11号 この号、友の会だより付
洋学研究誌 一滴第10号
光と風の回想 サハラの砂丘に抱かれて
蘭学のころ
山村生活50年 その文化変化の研究
香椎戒厳司令官 秘録二・二六事件
長崎町人誌 第一巻世変わり人情編
復原オランダ商館 長崎出島ルネサンス
幕末漂流 「古い写真」と思索の旅
図説 黒船の時代
大地の咆哮 元上海総領事が見た中国