夢Q本舗 が在庫している書名一覧(6)

Book Search
  • 古本と古書の一括検索・通販ならスーパー源氏 -> 夢Q本舗 が在庫している書名一覧(6)

夢Q本舗 が在庫している書名一覧(6)

  • 金の瓜と銀の豆

  • 概説 松前の歴史―松前城築城400年記念

  • どこからかきた少女

  • だれかがドアをノックする

  • 榎本武揚シベリア外伝―KGB秘蔵の「エノモト日記」がいま蘇る!

  • 旅人くん 出会いあんど別れ

  • 知られざる芸能史 娘義太夫―スキャンダルと文化のあいだ(中公新書)

  • 正露丸のラッパ―クスリの国の図像

  • わたしと あそんで(世界傑作絵本シリーズ・アメリカの絵本)

  • 長谷川平蔵仕置帳(中公文庫)

  • カフカ―マイナー文学のために(叢書・ウニベルシタス85)

  • 少年とオブジェ(ちくま文庫)

  • ハミングバーズ・オブ・ザ・カリビアン(カリビアの蜂鳥)

  • 足利義政―日本美の発見

  • こねずみとえんぴつ―12のたのしいおはなしとえのほん(幼児のためのおはなし集)

  • 怖い夜(*お酢なめオバア、泣き障子、家ゆすり、岩布団他)

  • ポート・タウン・ブルース(富士見ファンタジア文庫)

  • あの道この道

  • 宮沢賢治―幻の郵便脚夫を求めて

  • 仏教民俗学(講談社学術文庫)

  • ジョン・コリア奇談集Ⅱ(サンリオ文庫)

  • 唐シルクロード十話

  • 理趣経(中公文庫BIBLIO)

  • 鷲―怪奇傑作小説(光文社時代小説文庫―岡本綺堂怪奇傑作小説集)*旧装版

  • 平清盛の闘い―幻の中世国家(角川叢書)

  • 評伝 有元利夫―早すぎた夕映

  • おとぎ話の忘れ物(樋上さんの挿絵が幻想的で素晴らしい!)

  • 王朝百首(講談社文芸文庫)

  • 本居宣長―済世の医心(講談社学術文庫)

  • 軍艦奉行木村攝津守―近代海軍誕生の陰の立役者(中公新書)

  • どうぶつはいくあそび

  • 私の生ひ立ち―与謝野晶子自伝(普及版)

  • ショパン 奇蹟の一瞬―聴きながら読むジョルジュ・サンドとの愛

  • 猫と鼠(集英社文庫)

  • 死のワナの地下迷宮―アドベンチャーゲームブック(6)(教養文庫)

  • 妖術(文庫クセジュ)

  • トロルとばらの城の寓話

  • チャプリンの仕事

  • 世界怪奇実話―運命のSOS(牧逸馬傑作選②)

  • エゴール少年 大草原の旅

  • セザンヌの山 空の細道―結城信一作品選(講談社文芸文庫)

  • 巴里の微笑

  • アラジンとふしぎなランプ―アラビアンナイト<上>(偕成社文庫)

  • 危険なささやき(ハヤカワ・ミステリ文庫)

  • 日本魔界伝説地図―北の怨霊、南の妖魔、ニッポン列島不思議旅

  • 百閒座談(福武文庫)

  • 風雅と官能の室町歌謡―五感で読む閑吟集

  • 若き日の自画像

  • モグラのイーニーがみつけたもの

  • 水滸伝―虚構のなかの史実

  • 江戸名物評判記案内(岩波新書)

  • 乱歩幻想譜―連作推理小説

  • あおい玉 あかい玉 しろい玉(日本のむかし話)

  • 仁斎日札 たはれ草 不尽言 筆のすさび 無可有郷(新日本古典文学大系99)

  • つぐみのひげの王さま(グリム童話)

  • かっこう時計(福武文庫)

  • 首をはねろ!―メルヘンの中の暴力

  • 児玉大将伝(中公文庫)

  • 赤い鳥七月号<第九周年記念号>

  • ひかりの国のタッシング

  • 俳句とは何か(福武文庫)

  • ゲルマン、ケルトの神話

  • 書物(ワイド版岩波文庫)

  • 江戸お留守居役の日記―寛永期の萩藩邸

  • ベトナムのむかし話<大人と子どものための世界のむかし話15>

  • 灰色の巨人(江戸川乱歩推理文庫36)

  • 曽我物語の史実と虚構(歴史文化ライブラリー107)

  • 春の雁―五千石青春譜

  • 季(とき)のつぶやき

  • 陰獣(江戸川乱歩推理文庫5)

  • 知られざる名探偵物語(ハヤカワ・ミステリ文庫)

  • 世捨て奇譚―発心往生論(角川選書)

  • ピーターと象と魔術師

  • ドウエル教授の首(創元SF文庫)

  • 塔上の奇術師、鉄人Q(江戸川乱歩推理文庫40)

  • カラー版妖精画談(岩波新書)

  • ラベンダー・ドラゴン(早川文庫)

  • 民藝五月号<特集 南部の小絵馬>

  • 長安の春 (東洋文庫)

  • 新編 鬼の玉手箱―外部性の民俗学(福武文庫)

  • 畸形の天女(春陽文庫―合作探偵小説)

  • ミトン フィルムブック

  • 葛の葉(句集)*川崎展宏処女句集!

  • 本朝怪談故事

  • 誓子―わがこころの帆

  • 秋田「物部文書」伝承

  • 戦後短篇小説再発見8 歴史の証言(講談社文芸文庫)

  • ハーブ大全書

  • 対訳ペレアスとメリザンド(岩波文庫)

  • 魔法の木(福武文庫)*ノーベル賞作家・フォークナー唯一の童話作品!

  • 占星術の世界(中公文庫)

  • 廃墟大全(中公文庫)

  • 史伝閑歩(中公文庫)

  • SHOTARO 45S―ポストカード・コレクション

  • 伴奏者の発言

  • 芭蕉(中公文庫)

  • 花神コレクション[俳句]飯田龍太

  • 妖異博物館〈続〉

  • 絶対0度のなぞ(海外SFミステリー傑作選6)

  • わたしたちの音楽史

  • 八ヶ嶽の魔人

  • とんでもない おきゃくさま―グリム童話

  • 肥後細川藩幕末秘聞

  • ポポル。ヴフ―マヤ文化の古事記(中公文庫)

  • シャーロック・ホームズ対ドラキュラ―あるいは血まみれ伯爵の冒険(河出文庫)

  • 孤影の人―折口信夫と釈超空のあいだ(旺文社文庫)

  • 室生犀星 戦争の詩人・避戦の作家

  • 目だまし手品

  • 虫類図譜<全>(ちくま文庫)

  • ノルマンディのロンメル(ソノラマ文庫―航空戦史シリーズ64)

  • 月の輪船(天球儀文庫)

  • 一休ばなし集成(草双紙原本絵入り)

  • 尾崎三良自叙略伝<下>(中公文庫)

  • ね、うし、とら・・・十二支のはなし―中国民話より

  • 尾崎三良自叙略伝<中>(中公文庫)

  • ホームズ最後の対決(講談社文庫)

  • 尾崎三良自叙略伝<上>(中公文庫)

  • 太陽の木の枝―ジプシーのむかしばなし1

  • 少年アリス 三月うさぎのお茶会へ行く

  • ア・デイ・イン・ザ・ズー(アンティーク・ポップアップ復刻大型絵本)

  • 幽霊と妖怪の世界―日本の怪談60話(ナガオカ入門シリーズ23)

  • わすれなぐさ(吉屋信子乙女小説コレクション)

  • ザ・グレート・メナジェリー(アンティーク・ポップアップ復刻大型絵本)/巡回移動大動物ショー

  • 箱館五稜郭(物語・日本の名城)

  • とぶ船

  • インターナショナル・サーカス(アンティーク・ポップアップ復刻大型絵本)

  • 名犬バックのぼうけん(学年別動物名作文庫)

  • 物語る人トゥシターラ─『宝島』の作者R・L・スティーヴンスンの生涯(著者署名入り本)

  • 居候怱々(福武文庫)

  • アーサー王と聖杯物語(サトクリフ・オリジナル2)

  • 佛との出会い―現代に生きる仏教2

  • 高山植物(フィールドセレクション16)

  • 慈善週間または七大元素(河出文庫)

  • 俳句―四合目からの出発(講談社学術文庫)

  • シャーロック・ホームズ10の怪事件

  • 妖怪文藝<巻之壱>モノノケ大合戦(小学館文庫)

  • 五つの壺(ハヤカワ文庫 ファンタジイ傑作集①)

  • いろはかるた噺

  • ニッポン―ヨーロッパ人の眼で見た(講談社学術文庫)

  • 夕闇の川のざくろ(ポプラ文庫)

  • いのちの窓

  • 超人鬚野博士(春陽文庫―探偵クラブ⑪)

  • 文字に魅せられて

  • イアン・ペニーのフェアリー・テイルズ(えんどう豆と王妃、柳模様の皿物語、眠れる森の美女他)

  • パースの城(文学の冒険シリーズ)

  • 井月の俳境

  • 影の現象学(講談社学術文庫)

  • 日本敵討ち異相(中公文庫)

  • 儒教思想(講談社学術文庫)

  • 明恵 夢を生きる

  • 日本探偵作家論(講談社文庫)

  • 人魚伝説(知の再発見双書32)

  • 越州沙門良寛

  • 戦後短篇小説再発見2 性の根源へ(講談社文芸文庫)

  • 忘れ川をこえた子どもたち

  • 日本の橋(講談社学術文庫)

  • 捕物の話―鳶魚江戸文庫1(中公文庫)

  • マルジナリア(福武文庫)

  • 名僧列伝2禅者(角川文庫)

  • 鏡―ゴースト・ストーリーズ

  • 悪霊になりたくない!(講談社X文庫)

  • 続江戸の坂 東京の坂

  • うろんなり助右衛門─ある赤穂浪士とその末裔

  • 悪霊がいっぱい!?(講談社X文庫)

  • 爬虫館事件―新青年傑作選(角川文庫)

  • ワーグナーと《指環》四部作

  • 旅の詩人─宗祇と箱根(箱根叢書22)

  • 吾妻鏡の方法―事実と神話に見る中世

  • 中国の民話と伝説

  • 昔話の民俗学(講談社学術文庫)

  • 密教(中公新書)

  • 新版・遊びの百科全書4<玩具館>

  • 天上棧敷1日だけの演劇実験室―市街劇・人力飛行機ソロモン・ 青森篇演劇新聞(寺山修司の紙製特製お面付)

  • 幽遠随筆 松屋叢考(日本随筆大成第一期・第16巻)

  • 魑魅―倉阪鬼一郎句集

  • トロイア幻想─古代憧憬の旅(講談社学術文庫)

  • 浮世絵博覧会(新潮文庫)

  • 新聞錦絵の世界(角川文庫)

  • 曹操─三国志の奸雄(講談社学術文庫)

  • 新版・遊びの百科全書1<からくり>(河出文庫)

  • 古代朝鮮と日本仏教(講談社学術文庫)

  • 歌舞伎読本(福武文庫)

  • エリナー・ファージョン─ファンタジー世界を読み解く

  • 南北朝時代史(講談社学術文庫)

  • ウサギ料理は殺しの味(中公文庫)

  • 維新風雲回顧録(河出文庫)

  • 東洋の不思議な職人たち(東洋文庫ふしぎの国)

  • 魔法のカクテル

  • ブリキのおもちゃ博物館

  • どろぼうとおんどりこぞう

  • 日本昆虫記(講談社学術文庫)

  • 三国志曼荼羅

  • 空海の詩―空海は天性の詩人だった!

  • 螢光板

  • 喪われた轍─日本文学史における翻訳文学の系譜

  • 実録大江戸奇怪草子─忘れられた神々

  • 中国の不思議な物語─夢と幻想・寓意譚(アテナ選書)

  • 神々と妖精たち(東洋文庫ふしぎの国)

  • 夜想(5)<特集:屍体─幻想へのテロル>

  • ボーヌで死ぬということ─「中世の秋」の一風景