夢Q本舗 が在庫している書名一覧(1)

Book Search
  • 古本と古書の一括検索・通販ならスーパー源氏 -> 夢Q本舗 が在庫している書名一覧(1)

夢Q本舗 が在庫している書名一覧(1)

  • ももたろう

  • たこやはちべえ りゅうぐうたび(日本の民話えほん)

  • きんのおの(世界文化社ワンダー民話選)

  • ふしぎなおみせ(こどものとも社版)

  • ほんとうらしく うそらしく

  • 十三月城へ エゼル記

  • ちいさなきかんしゃレッドごう

  • 弾左衛門とその時代(河出文庫)

  • 雍正帝―中国の独裁君主(中公文庫)

  • フルトヴェングラー―至高の指揮者*生誕125年記念総特集(文藝別冊)

  • 白昼艶夢(ふしぎ文学館)

  • 牧野富太郎通信―知られざる実像(トンボ新書)

  • フーガ(文庫クセジュ)

  • 帰ってきたむく犬―少年と犬の美しい愛情物語(旺文社ジュニア図書館)*フランダースの犬の姉妹編

  • 海のそこの電話局

  • 郵便配達マルコの長い旅

  • ガラスのめだまときんのつののヤギ―ベラルーシー民話(日本傑作絵本シリーズ)

  • ねこのどどいつあいうえお

  • たんぽぽ娘

  • ビルボの別れの歌(灰色港にて)

  • 国定忠治(岩波新書)

  • 長崎聞役日記―幕末の情報戦争(ちくま新書)

  • 江戸の女俳諧師「奥の細道」を行く―諸九尼の生涯

  • 憲兵トロットの汚名(ハヤカワ文庫)

  • 修道女フィデルマの挑戦―修道女フィデルマ短編集(創元推理文庫)

  • 生きている兵隊*伏字復元版(中公文庫)

  • 怪異な話―本朝不思議物語(河出文庫)

  • 井伊一族―直虎・直政・直弼(中公文庫)

  • 続・フロイスの見た戦国日本(中公文庫)

  • 幻の漂泊民・サンカ(文春文庫)

  • 里山奇談

  • ジス・イズ・ロンドン

  • 冬のプラネタリウム―うらたじゅん作品集

  • スクリーン1月号臨時増刊キングコング大特集

  • コルプスせんせいとかばくん(フレーベル館復刊絵本セレクション)

  • がちょうのたまごのぼうけん

  • スペイン民話集(ワイド版岩波文庫)

  • 島原半島昔話集(全国昔話記録)*珍本

  • 旅うさぎ

  • 復刻版のぞきからくり絵本 ヴェルサイユの庭園1830

  • 子規山脈(NHKライブラリー)

  • 文藝別冊総特集・岡本綺堂

  • 村からみた日本史(ちくま新書)

  • 何処やらに、井上井月―伊那の放浪乞食俳人

  • 昔話の考古学―山姥と縄文の女神(中公新書)

  • 仮面舞踏会(マスカレード)

  • おかしな家族*コクトー唯一のファンタジー

  • ダーシェンカ

  • 人類やり直し装置

  • 慶応ボーイ

  • 人形倶楽部―愉快で不気味な10の中短篇集

  • 夢見る妖虫たち―幻獣小説集

  • 明治開化 安吾捕物帖(中)

  • 魔女になりたかった妖精

  • 大衆<奇>文学館1/村の怪談

  • 夜想15 特集少年

  • 幻想文学41特集ホラー・ジャパネスク

  • 中国の人と思想⑩李東吾*正道を歩む異端(吉田松陰が知己とした・・・)

  • 黒い錬金術(白水Uブックス)

  • 蝶

  • ユタとふしぎな仲間たち

  • 季刊銀花1966年秋号<特集 少年少女の寶もの、若夏の芭蕉布>

  • 変なお茶会

  • 八千頌般若経1大乗仏典

  • 季刊銀花第三十一号<曼荼羅特集>

  • 季刊銀花第五十二号<冷泉家の貝合せ植物圖譜>

  • 近代日本研究5(木村喜毅宛岩瀬忠震書簡他)

  • ゴードン・スミスの日本怪談集

  • わたしの遠足日記

  • 李陵(筑摩選書27)

  • 白洲正子―美の種をまく人(とんぼの本)

  • 魔法の眼鏡

  • 中国文章家列伝(岩波新書)

  • アール・デコの館―旧朝香宮邸(ちくま文庫)

  • シンデレラたちの罪(創元推理文庫)

  • まつりちゃん(見た人に幸運をもたらす町内の座敷わらしかも・・・)

  • 人魚とビスケット(創元推理文庫)

  • てれびくんコミックス―帰ってきたウルトラマン、オバQ<てれびくん9月号付録>

  • ハリネズミくんと森のともだち

  • <乱歩の時代>―昭和エロ・グロ・ナンセンス(別冊太陽 日本のこころ)

  • 勇士カリガッチ博士(探偵クラブ)

  • 日本アルプス―登山と冒険(平凡社ライブラリー)

  • 対馬藩江戸家老―近世日朝外交をささえた人びと(講談社選書メチエ38)

  • 天平の三姉妹―聖武皇女の矜持と悲劇(中公新書)

  • 琉球王国(岩波新書)

  • 愛と髑髏と

  • 寒太俳句を読む―炎環三十周年記念出版

  • 「歳時記」の真実(文春新書)

  • フロイスの日本覚書―日本とヨーロッパの風習の違い(中公新書)

  • 聖女の島―綾辻・有栖川復刊セレクション(講談社ノベルス)

  • ピーコポンチャン(ひまわりえほん)

  • ボタンちゃん(わたしのえほん)

  • モンゴルVS.西欧VS.イスラム―13世紀の世界大戦(講談社選書メチエ)

  • 旗本夫人が見た江戸のたそがれ―井関隆子のエスプリ日記(文春新書)

  • 火打箱―不思議と怪奇の詰まった美しくも不気味な物語

  • チェシャーチーズ亭のネコ

  • ウルトラマンを創った男―金城哲夫の生涯(朝日文庫)

  • スター・ウォーズ<特撮の秘密>―ジョージ・ルーカスの世界

  • 幻の怪談映画を追って

  • 安彦良和画集(ガンダム原画他)

  • ユーリ・ノルシュテインの仕事

  • 夜ごとの円盤―怪獣夢幻館

  • SFムービー史(シネアルバム⑦)

  • ガメラ画報―大映秘蔵映画五十五年の歩み

  • ゴジラ画報―東宝幻想映画半世紀の歩み(メディアブックス・スペシャル)

  • 芸術新潮1997年03月号(特集 村山槐多の詩)

  • アール・ヌーヴォーのガラス

  • トンボ玉(平凡社カラー新書)

  • 琉球の文化―伝統玩具・塗り物

  • バイロス侯爵画集(京都書院アーツコレクション)

  • ちりめん本と草双紙―19世紀後半の日本の絵入本

  • 地獄と極楽

  • 月岡芳年展図録―最後の天才浮世絵師

  • 水木しげると日本の妖怪展図録

  • 美術手帖1987年09月号―谷中安規特集

  • 版画藝術73号<追悼特集 清宮質文―果てなき空に眠る詩魂>

  • 本草圖説四(植物二)

  • 本草圖説二(水産二)

  • スージー・クーパー・プロダクションズ

  • 怖い絵

  • ケルト 装飾的思考

  • 果物の美術館―ボタニカル・アートと花の名画

  • 地獄ものがたり

  • 小鳥の肉体―画家ウッチェルロの架空の伝記

  • 鳥の日本史―別冊歴史読本特別号

  • 黄泉の女

  • 甦るパリ万博と立体マンダラ展図録―エミール・ギメが見た日本のほとけ信仰

  • 国芳妖怪百景

  • 幻想の画廊から

  • バラの画家ルデゥテとその時代

  • 鼠草子絵本(*珍本)

  • 河鍋暁斎と菊池容斎(日本の美術6)

  • 絵巻小宇宙―絵の中に生きる人々展図録

  • イコン―ビザンティン世界からロシア、日本へ(MONO BOOKS)

  • 藤田嗣治― 「異邦人」の生涯

  • 野の小さな花たち(風信ネイチャーブックス)

  • 創建1000年記念 壬生寺展―大念仏狂言と地蔵信仰の寺

  • 百鬼夜行の世界(人間文化研究機構連携展示図録)

  • 暁斎妖怪百景

  • 河鍋暁斎と江戸東京展図録

  • 地獄草紙・餓鬼草紙―国宝絵巻 (双書美術の泉24)

  • 虹を見る 松園とその時代

  • 赤い十字章―画家ベラスケスとその弟子パレハ

  • スコープ少年の不思議な旅

  • ブレイク 版画と水彩

  • 高畠華宵展―生誕100年 大正ロマンを描いた

  • 生きている人形芝居展図録―みちのくから沖縄まで日本縦断

  • 「トゥルファン古写本展」図録( 現代書道二十人展第35回記念)」

  • ロートレック―世紀末の芸術

  • 斎藤真一【明治吉原細見記】展図録

  • 海洋奇譚集

  • ロオトレアモン詩集(フランス詩人選)

  • ニーベルンゲンの指環<3>ジークフリート(ワーグナーオペラシリーズ)

  • ニーベルンゲンの指環<1>ラインの黄金(ワーグナーオペラシリーズ)

  • ドラキュラの客(旧装版)

  • 大密室(三つの消失、死者は旅行中)―幻の探偵小説コレクション

  • 満潮(奢霸都館版)

  • 月で発見された遺書 ロモコメ報告書(創樹ファンタジー)

  • 幻想文学(文庫クセジュ)

  • 輝く断片(奇想コレクション)

  • 海を失った男

  • 炉辺夜話

  • ノディエ選集<4>異色小説集

  • 東の国から・心

  • セラフィタ(世界幻想文学大系6)

  • ズボンをはいたロバ(文学のおくりもの21)

  • 骨董商(上・下)

  • ブラック・ヴィーナス―マジック・リアリズムの旗手、アンジェラ・カーターの自選短篇集

  • シンデレラあるいは母親の霊魂

  • 悪魔学入門

  • 翡翠侍(白井喬二傑作選2)*どこまでも面白く常に懐かしい物語!

  • 血のアラベスク―吸血鬼読本(フォレディース)

  • 幻想文学第38号―幻魔妖怪時代劇

  • 幻想文学第9号―特集怪奇幻想ミステリー

  • ドラキュラ文学館(幻想文学別冊)

  • 幻想と怪奇―吸血鬼特集号

  • 木山捷平ユーモア全集(全1巻)

  • 蠅男

  • 日没閉門

  • 百鬼園寫眞帖

  • 天城一の密室犯罪学教程

  • さびしそうな一冊の本―詩画集

  • 怪奇製造人(探偵クラブ)

  • 菊燈台―ホラー・ドラコニア少女小説集成【弐】

  • もうひとつの朝(佐藤泰志初期作品集)

  • 超人 役行者小角―鬼を使役する男

  • サムライとヤクザ―「男」の来た道(ちくま新書)

  • CD絵本 ロバの音探し―トランシルヴァニア地方の美しい村にて

  • 月へ行くはしご(旺文社創作童話)

  • たそがれの人間―佐藤春夫怪異小品集(平凡社ライブラリー)

  • ゆくゆく あるいて ゆくとちゅう

  • 句集 雲は王冠(シリーズ平成の俳人)

  • セーラー服とエッフェル塔

  • 袋鼠(ポサム)親爺の手練猫名簿

  • 赤ずきん―ブリッグズの世界名作童話集Ⅲ

  • 温羅伝説―史料を読み解く(岡山文庫)

  • 夜ごと 消える お姫さま

  • ゆうちゃんのみきさーしゃ(こどものとも傑作集)*片山健の初期の作風が清々しい!

  • 長鼻くんといううなぎの話(青い鳥文庫)

  • デブの国とヤセの国(旺文社ジュニア図書館)