メディア掲載記事
2017年8月30日 仙台放送(FNN) みんなのニュース 
生活情報ファイル「ブックカフェ人気のヒミツ」。読書の秋も近づいているということで、30日は「ブックカフェ」を特集します。 本屋の数が減る一方で、宮城県内でも徐々に増えつつある「ブックカフェ」の魅力に迫ります、日本ブックカフェ協会が紹介されています。
2017年2月22日 讀賣テレビ(ytv)Let’s Go!若一調査隊放映 
今話題の「ブックカフェ」。若一さんも「また通いたくなるな~」と唸るほど、個性光るブックカフェがたくさん紹介されています、お洒落でまったりできる空間が魅力的です。日本ブックカフェ協会が紹介されています。
月刊Wedge2016年5月号 

「さらばリーマン」に河野真の独立の経緯と紫式部設立から現在までの悪戦苦闘のいきさつが掲載。
執筆 ライター溝口敦氏
2016年4月 地域振興方策調査報告書

空き家が全国に800万戸以上ありその対策が求められていますが有効な施策がありません。
古本屋やブックカフェがその対策としてまた地域振興や商店街の活性化に役立つという報告書(2016年4月)がまとめられました。ちゅうごく産業創造センターは中国電力や広島銀行等の中国地域の企業が出資している公益財団です。
2016年4月 フジサンケイビジネスアイ

「見れるジャン 買えるジャン」が掲載されました。棚画像から直接注文できる新しいネット通販の形として紹介されました。
2016年3月 広島ホームテレビ Jステーション報道特集3月2日放映 
「ブックカフェの魅力と可能性」。中国地域や全国のブックカフェ事例。地域振興や空き家、空き店舗、空き工場対策、包括的ケアや商店街活性化にブックカフェが役立っています。